< 2012年07>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
カテゴリ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
QRコード
QRCODE

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by チェスト at

2012年07月30日

鹿児島市でおぎおんさあ

GAiGO夜間TOEIC特訓コーススタート!
VOON Podcast Feed

http://373news.com/modules/pickup/article.php?storyid=41965
鹿児島市でおぎおんさあ
(2012 07/22 22:10)
 鹿児島市の夏の風物詩「おぎおんさあ」の本祭が7月22日、同市の八坂神社(清水町)と天文館一帯であった。約3000人が参加。ご神幸行列が約2.5キロを練り歩き、「ソイヤ、ソイヤ」という掛け声で、沿道に熱気を振りまいた。
 悪疫退散や商売繁盛を祈願するおぎおんさあは約400年の歴史を持ち、今月11日、市の無形民俗文化財に指定された。
http://373news.com/modules/pickup/article.php?storyid=41965

Correction&reading by Patrick / Jingle by Shu&Naoya
------------------------------------------------------------------
Heating up streets
The main event of Kagoshima City’s annual summer feature, "Ogionsaa" festival, took place at the city's Yasaka Shrine in Shimizu-cho and Tenmonkan area on July 22. Some 3,000 people participated in the event, where they paraded nearly 2.5 kilometres through the street carrying portable shrines and delighting the audience with the chants of "Soiya, soiya."
The Shinto festival, which has 400 years of history, has been held to ward off plague as well as to pray for flourishing business. It was designated as the city's intangible folk cultural asset on July 11.
------------------------------------------------------------------
<タイトル>
通りを熱くする
<第1パラグラフ>
Annual ~ feature:毎年夏の風物詩   took place:行われた(was held)   participated in...:・・・に参加した(took part in)   carrying ~ shrines:神輿を担ぎながら   delighting ~ "soiya":「ソイヤ、ソイヤ」という掛け声で観客を楽しませながら
<第2パラグラフ>
The ~ festival:その神道行事(おぎおんさあのこと)   has ~ held:行われてきた(has taken place)   to ~ plague:悪疫を撃退するために   as well as...:・・・と同様に   to ~ business:書倍繁盛を祈願するために   (was) designated as...:・・・に指定された(appointed as)   intangible ~ asset:無形民俗文化財


担当:Mitch(鹿児島外語学院講師)
鹿児島外語学院(GAiGO)ホームページ
  

2012年07月30日

みやまコンセールにボッセ氏記念碑

GAiGO夜間TOEIC特訓コーススタート!
VOON Podcast Feed

http://373news.com/modules/pickup/article.php?storyid=41869
みやまコンセールにボッセ氏記念碑
(2012 07/19 06:30)
 霧島国際音楽祭の創設者の一人で、2月に亡くなったゲルハルト・ボッセ名誉音楽監督の記念碑が、霧島市のみやまコンセール敷地内に建立される。自筆の楽譜や家族写真などが記念碑の下に収められ、音楽祭期間中の7月29日、同ホールで行われる追悼特別公演前に除幕する。
 「霧島の地に散骨してほしい」と言い残していたボッセ氏の思いをくみ、鹿児島・牧園・霧島の3つの音楽祭友の会が中心になって募金を呼び掛けて実現した。
http://373news.com/modules/pickup/article.php?storyid=41869

Correction&reading by Patrick / Jingle by Shu&Naoya
------------------------------------------------------------------
Bosse's soul rests in Kirishima
A monument in memory of Mr. Gerhard Bosse, one of the founders and the honorary musical director of the Kirishima International Music Festival, who passed away in February, will be erected on the premises of the Miyama Conceru in Kirishima City. His belongings including autographed musical scores and family photographs will be kept under the memorial, and it will be unveiled during the music festival before the special memorial concert for the German-born maestro which is to be held at the hall on July 29th.
The construction of the monument had been realised by donations solicited by three associations --The Friends of Musical Festival in Kagoshima, Makizono and Kirishima-- in line with Bosse's wish that his ashes be laid on the soil of Kirishima.
------------------------------------------------------------------
<タイトル>
ボッセの魂は霧島に眠る
<第1パラグラフ>
A monument:記念碑(commemoration, memorial)    memory of...:・・・を偲んだ   one ~ founders:創設者の一人   the ~ director:名誉音楽監督   passed away:亡くなった(diedの婉曲的表現;departed, went to one's rest; crossed the line)   will ~ erected:建立される(will be set up)   on the premises of...:・・・の敷地内に   belongings:所持品   including...:・・・を含めて   autographed ~ scores:自筆の楽譜   will ~ memorial:記念碑の下に保管される   it ~ unveiled:除幕される   the German-born maestro:ドイツ生まれの巨匠(ボッセ氏のこと)   to ~ held:行われる(to take place)
<第2パラグラフ>
Had ~ donations:募金によって実現した   solicited by...:・・・によって集められた   in line with...:・・・に沿って   his ~ Kirishima:遺灰は霧島の地に撒いてほしい


担当:Mitch(鹿児島外語学院講師)
鹿児島外語学院(GAiGO)ホームページ
  

2012年07月30日

AKBゆきりん 薩摩大使に

GAiGO夜間TOEIC特訓コーススタート!
VOON Podcast Feed

http://373news.com/modules/pickup/article.php?storyid=41850
AKBゆきりん 薩摩大使に
(2012 07/17 20:05)
 人気アイドルグループAKB48の柏木由紀さん(21)=鹿児島市出身=が7月17日、鹿児島県庁で、県のPRを担う薩摩大使に委嘱された。382人中最年少で、任期は3年。県は「AKBで都道府県のPR大使は初めてでは」としている。
 知事室であった委嘱式で、伊藤祐一郎知事は「AKBは、ありがとう/鹿児島の/物産、となるね」と披露。柏木さんは「鹿児島でコンサートができるよう頑張って…、いや“気張って”いきたい」と決意表明した。
http://373news.com/modules/pickup/article.php?storyid=41850

Correction&reading by Patrick / Jingle by Shu&Naoya
------------------------------------------------------------------
AKB's "Yuki-rin" named Satsuma ambassador
The member of popular idol group AKB48, Ms. Kashiwagi Yuki (21) from Kagoshima City, was named Satsuma ambassador to promote Kagoshima Prefecture at the prefectural hall on July 17. She was the youngest ambassador among the 382 people appointed to the same office; and the term is for three years. An official said she may be the first AKB member to become part of the PR envoy for a prefecture.
During the ceremony in the governor's office, Kagoshima Governor Ito Yuichiro revealed his idea saying, "AKB would stand for: Arigato / Kagoshima's / Bussan (Thank you for Kagoshima's product)." Kashiwagi expressed her resolution: "I will try my best so we can hold a concert in Kagoshima" while using the local term "Kibatte" for "try."
------------------------------------------------------------------
<タイトル>
AKBの「ゆきりん」が薩摩大使に任命される
<第1パラグラフ>
Was named...:・・・に任命された   Satsuma ambassador:薩摩大使   promote...:・・・を推進する   the ~ hall:県庁   appointed ~ office:同職に任命された   the term:任期   A official:職員、関係者   the ~ envoy:PR大使
<第2パラグラフ>
Revealed ~ idea:彼の考えを披露した   (would) stand for...:・・・を表す  expressed ~ resolution:決意表明した   I ~ best:全力を尽くす   while ~ "try":「挑戦して(頑張って)」を意味する「気張って」という地元の言葉を使って


担当:Mitch(鹿児島外語学院講師)
鹿児島外語学院(GAiGO)ホームページ
  

2012年07月23日

鹿児島県知事に伊藤氏3選

GAiGO夜間TOEIC特訓コーススタート!
VOON Podcast Feed

http://373news.com/_senkyo/12/chijisen/index.php
鹿児島県知事に伊藤氏3選
(2012 07/08 23:03)
 任期満了に伴う鹿児島県知事選挙は7月8日投票があり、即日開票の結果、無所属で現職の伊藤祐一郎氏(64)が、反原発市民団体事務局長で出版社代表の無所属新人向原祥隆(むこはら・よしたか)氏(55)を破り、3期目の当選を果たした。組織票を手堅くまとめた伊藤氏に対し、向原氏は九州電力川内原発(薩摩川内市)1、2号機の再稼働反対などを訴えたが、及ばなかった。東日本大震災後、国内の原発が一度全停止して以降、立地県で初の知事選は、原発問題を含めたエネルギー政策が争点の柱に浮上していた。
http://373news.com/modules/pickup/article.php?storyid=41666

Correction&reading by Patrick / Jingle by Shu&Naoya
------------------------------------------------------------------
Ito defends Kagoshima governor seat
Kagoshima Prefectural Governortorial election for the next term was held on July 8, and as of the result of the ballot counting on the same day the non-party incumbent Ito Yuichiro (64) defeated the independent newcomer Mukohara Yoshitaka (55)—president of a publishing company and Chairman of the anti-nuclear citizens group—and was elected for his third straight term. Mukohara, who emphasised his opposition to the resumption of the Nos. 1 and 2 reactors of the Kyushu Electric Co. Sendai nuclear power station, among other issues, failed to break down Ito who was backed by solid and organised support. After all the nuclear power plants in the country had at one time been completely shut down after the Great East Japan Earthquake, energy policy, including the use of atomic power, had surfaced as the predominant issue in the local governor's race, which was the first such election of its kind among the prefectures with nuclear stations.
------------------------------------------------------------------
<タイトル>
伊藤氏が鹿児島県知事の席を守る
<第1パラグラフ>
Kagoshima ~ election:鹿児島県知事選   for ~ term:次期に向けた   was held:実施された(took place)   as of...:・・・時点で   ballot counting:開票   non-party:無所属の   incumbent:現職の   defeated...:・・・を破った   independent:無所属の   Chairman:議長   was ~ term:3期連続で当選した   emphasised...:・・・を強調した   opposition to...:・・・への反対   resumption:再開   nuclear ~ station:原子力発電所   .mong ~ issues:などの問題で   failed to...:・・・し損なった   (was) backed by...:・・・に支持された   solid ~ support:強固で組織的な支持   at one time:一時期   (had) shut down:停止された   the ~ Earthquake:東日本大震災   including...:・・・を含めた   atomic power:原子力   had surfaced as...:・・・として浮上した   the ~ issue:最も重要な問題   the first ~ kind:初めてのその種の選挙(知事選のこと)


担当:Mitch(鹿児島外語学院講師)
鹿児島外語学院(GAiGO)ホームページ
  

2012年07月23日

夏の風物詩、六月灯始まる

GAiGO夜間TOEIC特訓コーススタート!
VOON Podcast Feed

http://373news.com/modules/pickup/article.php?storyid=41517
夏の風物詩、六月灯始まる
(2012 07/02 06:30)
 鹿児島に本格的な夏の訪れを告げる六月灯が7月1日、鹿児島市清水町の八坂神社を皮切りに始まった。時折、小雨がぱらつくあいにくの空模様だったが、境内は浴衣姿の参拝客らでにぎわった。
 16軒の出店には、参拝を済ませた家族連れらが立ち寄り、金魚すくいなどを楽しんだ。雨にぬれた石畳や店先を照らす裸電球がしっとりとした雰囲気を醸し出し、祭りに彩りを添えた。
 六月灯は8月にかけ県内各地で開かれる。
http://373news.com/modules/pickup/article.php?storyid=41517

Correction&reading by Patrick / Jingle by Shu&Naoya
------------------------------------------------------------------
Lanterns turn on summer heat in Kagoshima
The annual lantern festivals that herald the arrival of the full summer to Kagoshima, "Rokugatsu-do," began with Yasaka Shrine in Shimizu-cho, Kagoshima City on July 1. In spite of unfavorable weather with a sprinkling of rain, the precinct was crowded with visitors who were clad in yukatas.
People, including families who offered prayers to the shrine, hopped around the stalls and enjoyed the paid attractions such as goldfish scooping. The wet stone paths reflecting the bare light bulbs at stalls helped to create a calm, quiet atmosphere for the traditional festival.
The lantern festivals will be held in every part of the prefecture until August.
------------------------------------------------------------------
<タイトル>
灯篭が鹿児島の夏日に火を点す
<第1パラグラフ>
The ~ festivals:毎年恒例の灯篭祭り   herald ~ Kagoshima:鹿児島への本格的な夏の到来を告げる   bean with...:・・・を皮切りに始まった   IN spite of...:・・・にもかかわらず(Despite)   unfavourable weather:思わしくない天気   sprinkle ~ rain:ぱらつく雨   the precinct:境内   was ~ visitors:参拝客でにぎわった   were ~ yukata:浴衣を身にまとった
<第2パラグラフ>
including...:・・・を含めた   offered ~ shrine:神社で参拝を済ませた   hopped ~ stalls:屋台を見て回った   paid attractions:有料の出し物   such as...:・・・のような   goldfish scooping:金魚すくい   reflecting ~ stalls:屋台の裸電球を反射して   helped ~ atmosphere:静かで落ち着いた雰囲気を添えた
<第3パラグラフ>
Will be held:行われる(will take place)   in ~ prefecture:県内各地で


担当:Mitch(鹿児島外語学院講師)
鹿児島外語学院(GAiGO)ホームページ
  

2012年07月23日

磯海水浴場で海開き 鹿児島市

GAiGO夜間TOEIC特訓コーススタート!
VOON Podcast Feed

http://373news.com/modules/pickup/article.php?storyid=41701
磯海水浴場で海開き 鹿児島市
(2012 07/10 21:50)
 鹿児島市吉野町の磯海水浴場は7月10日、海開きした。あいにくの曇り空だったが、児童らは海に向かって全力疾走。水を掛け合ったり潜ったりして楽しんだ。
 9月2日まで。午前10時~午後6時。海開き期間中は、市周遊バス「カゴシマシティビュー」が磯海水浴場前に臨時停車する。「城山・磯コース」、「ウォーターフロントコース」の2路線計25便。運賃は大人180円、子ども90円。
http://373news.com/modules/pickup/article.php?storyid=41701

Correction&reading by Patrick / Jingle by Shu&Naoya
------------------------------------------------------------------
To the sea!
Iso beach in Yoshino-cho, Kagoshima City opened to public on July 10. Although the sky was cloudy, children ran out to the sea and enjoyed splashing water at each other or diving in the sea.
The beach will be open until September 2 between 10 am and 6 pm. During the season, the city-run sightseeing buses, "Kagoshima City-view," stop at a temporary bus stop in front of the beach. The tourist coaches are operated 25 times a day along two routes—“Shiroyama-Iso course," and "Waterfront course". The fares are 180 yen for adults and 90 yen for children.
------------------------------------------------------------------
<タイトル>
海へ!
<第1パラグラフ>
Opened ~ public:一般公開された   Although...:・・・だけれども   ran ~ sea:海に向かって駆け出した
<第2パラグラフ>
During ~ season:期間中   the ~ buses:市営の観光バス   a ~ stop:臨時バス停   in front of...:・・・の前の   The ~ routes:その観光バス(シティビューのこと)は2路線で一日25便運行される   fare:運賃


担当:Mitch(鹿児島外語学院講師)
鹿児島外語学院(GAiGO)ホームページ
  

2012年07月09日

種子島舞台のゲーム発売

GAiGO夜間TOEIC特訓コーススタート!
VOON Podcast Feed

http://373news.com/modules/pickup/article.php?storyid=41435
種子島舞台のゲーム発売
(2012 06/25 20:56)
(2012 06/28 11:20)
 宇宙航空研究開発機構(宇宙機構)が協力し、種子島を舞台に制作されたテレビゲーム「ロボティクス・ノーツ」が6月28日、全国で一斉発売された。ゲームに登場する場所を訪れる「聖地巡礼」のゲーマーなどをターゲットに、地元の種子島観光協会では、商店街などを中心にポスターやフラッグ設置のほか、関連グッズ製作にも乗り出す。
 「ロボティクス・ノーツ」は、種子島の高校にある「ロボット研究部」の生徒らが、ロボット制作に携わるストーリー。観光地や街並みがゲーム内で再現されている。
http://373news.com/modules/pickup/article.php?storyid=41435

Correction&reading by Patrick / Jingle by Shu&Naoya
------------------------------------------------------------------
Tanegashima-based game launched nationwide
A video game, "Robotics Notes," whose stage is set on Tanegashima Island and had been developed in cooperation with Japan Aerospace Exploration Agency (JAXA), was released on June 28 nationwide. The local Tanegashima Tourism Agency will install posters and flags mainly in shopping districts and begin producing related goods with the aim of attracting gamers who will make a "pilgrimage"--in which they visit places that appear in the game.
"Robotics Notes" features students in the "Robot study club" at a high school in Tanegashima who are involved in the production of a robot. Various tourisms spots and towns are reproduced in the game.
------------------------------------------------------------------
<タイトル>
種子島が舞台のゲームが全国で発売される
launch:「(事業など)を始める」「(人・物)を[世の中に]送り出す」「ロケットなどを発射する」
<第1パラグラフ>
A ~ game:テレビゲーム   whose ~ Island:(ゲーム)の舞台は種子島である(島の場合は、場所を表す前置詞は通常inではなくonを使用する)   had ~ developed:開発された   in ~ with...:・・・の協力で(in partnership with, in collaboration with, in tandem with)   was released:発売された   nationwide:全国で   will ~ flags:ポスターやフラッグを設置する   begin ~ goods:関連グッズの製作を始める   with ~ gamers:ゲーマーを引きつけるために   will ~ "pilgrimage":「聖地巡礼」をする   appear:登場する
<第2パラグラフ>
features...:・・・を取り入れている   are ~ robot:ロボット製作に関わっている   various:様々な   are reproduced:再現されている


担当:Mitch(鹿児島外語学院講師)
鹿児島外語学院(GAiGO)ホームページ
  

2012年07月09日

舟こぎ熱戦! 奄美市

GAiGO夜間TOEIC特訓コーススタート!
VOON Podcast Feed

http://373news.com/modules/pickup/article.php?storyid=41378
舟こぎ熱戦! 奄美市日
(2012 06/25 20:56)
 奄美市名瀬小湊で6月24日、豊漁と海の安全を祈る伝統の「小湊港祭り舟こぎ大会」があった。梅雨終盤を迎えた奄美大島では朝から晴れ間が広がり、最高気温が32.9度に達する真夏日を記録。55チーム約400人が、汗びっしょりで自慢のカイさばきを披露した。
 地元町内会の主催。こぎ手6人とかじ取り1人が舟に乗り込み、「ソーレ、ソーレ」と声を掛けながら、漁港内を往復する300メートルコースで“鉄腕”を競った。会場には多くの住民や選手の家族らが駆けつけ、チヂンや指笛をならし声援を送った。
http://373news.com/modules/pickup/article.php?storyid=41378

Correction&reading by Patrick / Jingle by Shu&Naoya
------------------------------------------------------------------
Making big splash!
A traditional event that evokes bountiful hauls of fish and navigation safety, "Kominato Port Festival Boat Race" took place in Naze-Kominato, Amami City on June 24. Skies were clear from the morning in the Amami Islands with the rainy season nearing an end, and the day's temperature reached a high of 32.9 degrees Celsius. A total of some 400 players in 55 teams became drenched with sweat while showing off their paddling skills.
The event was organised by the local neighborhood association. The teams, each consisting of six paddlers and a steersman, got onto boats and with their “iron arms” competed against each other along one lap of a 300-metre course in the fishing port while calling out "Soo-re, soo-re." A large number of residents and families of the racers came to the venue to cheer them on by playing finger flutes and the local Chijin drums.
------------------------------------------------------------------
<タイトル>
大きな水しぶきを上げる
<第1パラグラフ>
A ~ event:伝統行事   evokes ~ safety:豊漁と安全な航行を喚起する   took place:行われた(was held)   with ~ end:梅雨が終盤を迎えて   temperature ~ Celsius:最高気温が32.9度に達した   A total of...:計・・・の   became sweat:汗びっしょりになった   showing ~ skills:カイさばきの技術を誇示した
<第2パラグラフ>
(was) organised by...:・・・が主催した(hosted by, promoted by, sponsored by)   the ~ association:地元町内会   consisting of...:・・・で構成されている(composed of, comprised of, made up of)   paddlers:こぎ手   a steersman:かじ取り   competed ~ other:互いに競い合った   along...:・・・沿いを   one ~ course:往復300メートルのコース   calling out:大声で叫んで   A large number of...:大勢の・・・   the racers:競走者たち(舟漕ぎの参加者のこと)   the venue:会場   cheer ~ on:~を応援する   finger flutes:指笛


担当:Mitch(鹿児島外語学院講師)
鹿児島外語学院(GAiGO)ホームページ
  

2012年07月09日

ヤフードームで「鹿児島デー」

GAiGO夜間TOEIC特訓コーススタート!
VOON Podcast Feed

http://373news.com/modules/pickup/article.php?storyid=41398
ヤフードームで「鹿児島デー」
(2012 06/25 20:56)
(2012 06/26 21:27)
 鹿児島市は6月26日、福岡市のヤフードームで開かれたプロ野球福岡ソフトバンク-オリックスの試合を「鹿児島デー」として開催、鹿児島の観光やイベントをPRした。
 試合開始直前にセレモニーが行われ、かごしま親善大使の中島三奈さん(21)と壱岐英里さん(21)がソフトバンクの秋山幸二監督らに花束を贈呈。始球式でマウンドに立った森博幸市長は「大観衆の前で鹿児島を宣伝できた」と話した。
 球場入場口では「さくらじま小みかんクッキー」などが配られたほか、試合中は大型ビジョンに鹿児島のコマーシャルも流れた。
http://373news.com/modules/pickup/article.php?storyid=41398

Correction&reading by Patrick / Jingle by Shu&Naoya
------------------------------------------------------------------
Kagoshima Day held at baseball game
As part of a promotional campaign, Kagoshima City hosted a professional baseball game between Fukuoka Softbank Hawks and the Orix on June 26 under the name of "Kagoshima Day" where they celebrated its tourism and local events.
Just before the game there was a ceremony in which Kagoshima Ambassadors, Ms.Nakashima Mina (21) and Ms. Ichiki Eri (21), presented bouquets of flowers to Softbank coach Mr. Akiyama and others. Kagoshima City mayor Mori Hiroyuki, who threw the ceremonial first pitch, said he was able to advertise Kagoshima before a big crowd.
Some souvenirs such as "Sakurajima Komikan Cookie" were handed out free at the entrances of the dome, while commercials from and about Kagoshima were shown on the large screen during the game.
------------------------------------------------------------------
<タイトル>

野球の試合で鹿児島デーが開催される
<第1パラグラフ>
As part of...:・・・の一環として   a ~ event:宣伝キャンペーン   under ~ of...:・・・という名称で   celebrated:・・・を褒め称えて世に知らせる
<第2パラグラフ>
Just ~ game:試合の直前に   presented...:・・・を贈呈した   bouquets ~ flowers:花束   the ~ pitch:始球式   he ~ Kagoshima:鹿児島を宣伝することができた   before ~ crowd:大勢の観客の前で
<第3パラグラフ>
souvenirs:記念品、お土産   such as...:・・・のような   were ~ free:無料配布された

担当:Mitch(鹿児島外語学院講師)
鹿児島外語学院(GAiGO)ホームページ
  

2012年07月02日

屋台村で合コン 鹿児島市で7月15日

GAiGO夜間TOEIC特訓コーススタート!
VOON Podcast Feed

屋台村の外観(筆者撮影)
屋台村で合コン 鹿児島市で7月15日
(2012 06/23 09:30)
 鹿児島市のJR鹿児島中央駅近くにある「かごっまふるさと屋台村」は、男女の出会いに一役買おうと7月15日、合コン「村コン」を開く。午後2~5時まで居酒屋など飲食店の全25店舗の各店に8人ずつ入り、3店をはしごする。県内在住の未婚男女各100人ずつ募集。先着順で年齢は問わない。
 同施設を運営するNPO法人「鹿児島グルメ都市企画」は「知らない人同士がすぐに仲良くなれる屋台の良さを生かし、出会いや異業種交流を楽しんでほしい」としている。
http://373news.com/modules/pickup/article.php?storyid=41322

Correction&reading by Patrick / Jingle by Shu&Naoya
------------------------------------------------------------------
Hearts stollen at stall village?
With the aim of helping men and women meet, the food stall village near Kagoshima Chuo Station in Kagoshima City, "Kagomma Furusato Yataimura," will host a matchmaking party (goukon) named "Mura-kon". Between 2 and 5 pm, each group of eight people will visit 3 of a total of 25 restaurants and Izakaya pubs. The organisers are inviting 100 single men and women in Kagoshima Prefecture. Applicants will be accepted on a first-come-first-serve basis and there is no age limit.
The operator of the stall complex, NPO "Kagoshima Gourmet Urban Planning," said they hoped the participants would enjoy new encounters and cross-industrial exchanges by taking advantage of the merit of yatai stalls where strangers can get along with each other quickly.
------------------------------------------------------------------
<タイトル>
屋台村でハートを盗まれる?
<第1パラグラフ>
With the aim of...:・・・を目的として   helping ~ meet:男女の出会いを手助けすること   food ~ village:食べ物の屋台村   will host...:・・・を主催する(organise, promote)   a ~ party:お見合いパーティ:合コン   named...:・・・と名づけられた   a total of...:計・・・の   Izakaya pubs:居酒屋(pubはイギリスなどで一般的に見られるバー(bar)のようなもの)  The organisers:主催者   Applicants:応募者   will ~ accepted:受け入れられる   on ~ basis:先着順で   age limit:年齢制限
<第2パラグラフ>
operator:運営者   the ~ complex:屋台の集合体(屋台村のこと)   participant:参加者   new encounters:新たな出会い   cross-industrial exchanges:異業種交流   by ~ stalls:屋台のメリットを生かして   strangers ~ quickly:他人同士がすぐに仲良くなれる


担当:Mitch(鹿児島外語学院講師)
鹿児島外語学院(GAiGO)ホームページ
  

2012年07月02日

採用「増やす」14.9ポイント増

GAiGO夜間TOEIC特訓コーススタート!
VOON Podcast Feed

鹿児島外語学院40周年事業「GAiGO英語学習セミナー」より
採用「増やす」14.9ポイント増
(2012 06/18 11:15)
 南日本新聞社は、鹿児島県内の主要企業を対象に実施した2013年春の採用計画アンケート結果を6月17日までにまとめた。回答した162社のうち、採用者を12年春より「増やす」と答えたのは前年調査より14.9ポイント増の27.8%(45社)だった。3年連続の増加で、2010年のリーマン・ショック以前の水準に回復した。
 増やす理由(複数回答可)は「社員構成の安定化」(33社)が最も多く、「退職者の補充」(15社)、「経営多角化・事業拡大」(6社)と続いた。
http://373news.com/modules/pickup/article.php?storyid=41213

Correction&reading by Patrick / Jingle by Shu&Naoya
------------------------------------------------------------------
More companies eager to hire in 2013
The local newspaper company Minami Nippon Shimbun compiled by June 17 the result of a survey on major businesses in Kagoshima Prefecture about their recruitment plan for the spring of 2013. According to the questionnaire, among the 162 corporations that responded, 27.8% or 45 companies answered that they would "increase" hiring in the spring of 2012, which was an improvement of 14.9 points since the same survey conducted a year before. It was the third consecutive year-on-year increase, and the recovery reflects the situation as it was before Lehman's fall in 2010.
With regard to the reasons of the increase, the most common answer across 33 firms was "stablisation of employees composition,” which was followed by "filling of vacancies for retirees" for 15 companies, and "diversification or expansion of business" for 6 corporations.
------------------------------------------------------------------
<タイトル>
2013年に雇用したい企業が増加
<第1パラグラフ>
The company:地元新聞社    compiled:まとめた   a survey ~ businesses:主要企業を対象にした調査   recruitment plan:採用計画   According to...:・・・によると   the questionnaire:そのアンケート(採用計画アンケートのこと)   among ~ responded:回答した162社の内   an improvement of...:・・・の改善   a year before:1年前   It ~ increase:3年連続の増加   reflects...:・・・を反映する   the situation ~ 2010:2010年のリーマンショック以前の状況
<第2パラグラフ>
With regard to...:・・・に関しては(Regarding)   the most ~ firms:33社で最も多い回答   stabilisation ~ composition:社員構成の安定化   (was) followed by...:・・・が続いた   filling ~ retirees:退職者の穴埋め   diversification:多角化   expansion:拡大


担当:Mitch(鹿児島外語学院講師)
鹿児島外語学院(GAiGO)ホームページ
  

2012年07月02日

「就労可能」な生活保護世帯が急増

GAiGO夜間TOEIC特訓コーススタート!
「就労可能」な生活保護世帯が急増
(2012 06/19 11:15)
 鹿児島県内で、就労可能な世帯主の生活保護受給が急増している。この5年で3倍以上に膨れ上がり、11年度391件に上った不正受給の調査も追い打ちをかけている。
 県社会福祉課によると、高齢者や母子などに分類される受給世帯の中で、07年度に2349世帯(全体の13%)だった就労可能である「その他」は、リーマン・ショックを境に急増。11年度は4092世帯(同18%)に上った。
 同課は、「その他」世帯が大幅に増えた理由として、景気悪化と正規雇用の減少が大きいと分析している。
http://373news.com/modules/pickup/article.php?storyid=41234

Correction&reading by Patrick / Jingle by Shu&Naoya
------------------------------------------------------------------
Many welfare recipients well-off
It has been reported that the number of cases of householders who receive welfare benefits while also able to work has been rapidly increasing in Kagoshima Prefecture. The number has more than tripled in the last five years, with investigations of illegal cases conducted in 2011 reaching 391.
According to the prefecture's Social Welfare Department, households on welfare are categorised as
elderly, or fatherless families, and also "others”—which refers to householders that are capable of going to work, and whose number since the Lehman fall ballooned from 2,349 households, or 13% of the overall recipients in 2007, to 4,092 households, or 18% in 2011.
The department attributed the increasing number of householders categorised as "others" to economic downturn and decreasing offers of regular employment.
------------------------------------------------------------------
<タイトル>
多くの生活保護受給者が裕福だった
<第1パラグラフ>
It ~ that...:<that以下のこと>が報告された   the ~ cases:件数   householders ~ work:働くの能力がありながら生活保護を受け取っている世帯主   has ~ increasing:急増している   (has) ~ tripled:3倍になった   in ~ years:過去5年間で   with ~ 391:2011年に実施された違法事例の調査が391件に上って
<第2パラグラフ>
According to...:・・・によると   (are) categorised as...:・・・に分類される   elderly:高齢者   fatherless families:母子家庭   refers to...:・・・に言及する   are ~ work:仕事に行く能力がある   the Lehman's fall:リーマンショック   ballooned:膨れ上がった   overall:全体の
<第3パラグラフ>
The department:同課(県社会福祉課のこと)   attributed ~ to...:~の原因を・・・に結びつけた   economic downturn:景気悪化


担当:Mitch(鹿児島外語学院講師)
鹿児島外語学院(GAiGO)ホームページ