< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
QRコード
QRCODE

2012年07月09日

種子島舞台のゲーム発売

GAiGO夜間TOEIC特訓コーススタート!
VOON Podcast Feed
種子島舞台のゲーム発売
http://373news.com/modules/pickup/article.php?storyid=41435
種子島舞台のゲーム発売
(2012 06/25 20:56)
(2012 06/28 11:20)
 宇宙航空研究開発機構(宇宙機構)が協力し、種子島を舞台に制作されたテレビゲーム「ロボティクス・ノーツ」が6月28日、全国で一斉発売された。ゲームに登場する場所を訪れる「聖地巡礼」のゲーマーなどをターゲットに、地元の種子島観光協会では、商店街などを中心にポスターやフラッグ設置のほか、関連グッズ製作にも乗り出す。
 「ロボティクス・ノーツ」は、種子島の高校にある「ロボット研究部」の生徒らが、ロボット制作に携わるストーリー。観光地や街並みがゲーム内で再現されている。
http://373news.com/modules/pickup/article.php?storyid=41435

Correction&reading by Patrick / Jingle by Shu&Naoya
------------------------------------------------------------------
Tanegashima-based game launched nationwide
A video game, "Robotics Notes," whose stage is set on Tanegashima Island and had been developed in cooperation with Japan Aerospace Exploration Agency (JAXA), was released on June 28 nationwide. The local Tanegashima Tourism Agency will install posters and flags mainly in shopping districts and begin producing related goods with the aim of attracting gamers who will make a "pilgrimage"--in which they visit places that appear in the game.
"Robotics Notes" features students in the "Robot study club" at a high school in Tanegashima who are involved in the production of a robot. Various tourisms spots and towns are reproduced in the game.
------------------------------------------------------------------
<タイトル>
種子島が舞台のゲームが全国で発売される
launch:「(事業など)を始める」「(人・物)を[世の中に]送り出す」「ロケットなどを発射する」
<第1パラグラフ>
A ~ game:テレビゲーム   whose ~ Island:(ゲーム)の舞台は種子島である(島の場合は、場所を表す前置詞は通常inではなくonを使用する)   had ~ developed:開発された   in ~ with...:・・・の協力で(in partnership with, in collaboration with, in tandem with)   was released:発売された   nationwide:全国で   will ~ flags:ポスターやフラッグを設置する   begin ~ goods:関連グッズの製作を始める   with ~ gamers:ゲーマーを引きつけるために   will ~ "pilgrimage":「聖地巡礼」をする   appear:登場する
<第2パラグラフ>
features...:・・・を取り入れている   are ~ robot:ロボット製作に関わっている   various:様々な   are reproduced:再現されている


担当:Mitch(鹿児島外語学院講師)
鹿児島外語学院(GAiGO)ホームページ


同じカテゴリー(ローカル・ニュース)の記事画像
冬のボーナス「増える」24% 鹿児島県内企業
「かごしまの食」総合サイト開設
「らぶトレイン」出発進行
江戸の日本列島を初再現 指宿市で「伊能図展」
降灰集めをスポーツに!
奄美舞台の映画「2つ目の窓」撮影終了
同じカテゴリー(ローカル・ニュース)の記事
 冬のボーナス「増える」24% 鹿児島県内企業 (2013-12-16 12:00)
 「かごしまの食」総合サイト開設 (2013-12-16 11:00)
 「らぶトレイン」出発進行 (2013-12-16 10:00)
 江戸の日本列島を初再現 指宿市で「伊能図展」 (2013-12-09 12:00)
 降灰集めをスポーツに! (2013-12-09 11:00)
 奄美舞台の映画「2つ目の窓」撮影終了 (2013-12-09 10:00)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
種子島舞台のゲーム発売
    コメント(0)