< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
QRコード
QRCODE

2012年11月19日

内之浦で「宇宙年」記念

25年度入学願書受付中
VOON Podcast Feed
内之浦で「宇宙年」記念
http://www.jaxa.jp/about/centers/usc/index_j.html
内之浦で「宇宙年」記念

(2012 11/07 13:00)
 内之浦宇宙空間観測所開設50周年と、日本のロケット開発の父と呼ばれる糸川英夫博士生誕100周年を記念する式典が11月10、11の両日、肝付町の内之浦銀河アリーナなどで開かれた。宇宙航空研究開発機構や同町が主催した。
 糸川博士に関する記録映画の上映のほか、宇宙機構の的川泰宣名誉教授や13年8~9月に同観測所から打ち上げ予定の次期固体燃料ロケット「イプシロン」のプロジェクトマネジャーを務める森田泰弘教授らによる講演があった。
http://373news.com/modules/pickup/article.php?storyid=44282

Correction&reading by Patrick / Jingle by Shu&Naoya
------------------------------------------------------------------
Uchinoura marks year of rocket
A ceremony to commemorate the 50th anniversary of the establishment of Uchinoura Space Centre and the 100th anniversary of the birth of Dr.Itokawa Hideo--who is called "The Father of Japanese Rocketry"-- was held on November 10 and 11 mainly at Uchinoura Galaxy Arena in Kimotsuki-cho. The event was cohosted by Japan Aerospace Explaration Agency (JAXA) and the town.
Along with the screening of a documentary film about Itokawa, there were lectures by Matogawa Yasunori, a professor emeritus at JAXA, and Prof. Morita Yasuhiro-- a project manager of the next-generation solid-fueled launch rocket "Epsilon," which is slated to be launched from the centre in August or September 2013.
------------------------------------------------------------------
<タイトル>
内之浦が宇宙の年を記念する
<第1パラグラフ>
commemorate:・・・を記念する   50th anniversary ~ establishment:開設50周年   (be) called...:・・・と呼ばれる   be held:行われた(take place)   mainly:主に   The ~ by...:その行事は・・・によって共同開催された
<第2パラグラフ>
Along with...:・・・に加えて   screening:上映(showing)   a ~ film:記録映画   a ~ emeritus:名誉教授   ext-generation:次世代の   solid-fueled ~ rocket:固体燃料ロケット   be slated to...:・・・の予定である(be scheduled[planned, due] to)


担当:Mitch(鹿児島外語学院講師)
鹿児島外語学院(GAiGO)ホームページ


同じカテゴリー(ローカル・ニュース)の記事画像
冬のボーナス「増える」24% 鹿児島県内企業
「かごしまの食」総合サイト開設
「らぶトレイン」出発進行
江戸の日本列島を初再現 指宿市で「伊能図展」
降灰集めをスポーツに!
奄美舞台の映画「2つ目の窓」撮影終了
同じカテゴリー(ローカル・ニュース)の記事
 冬のボーナス「増える」24% 鹿児島県内企業 (2013-12-16 12:00)
 「かごしまの食」総合サイト開設 (2013-12-16 11:00)
 「らぶトレイン」出発進行 (2013-12-16 10:00)
 江戸の日本列島を初再現 指宿市で「伊能図展」 (2013-12-09 12:00)
 降灰集めをスポーツに! (2013-12-09 11:00)
 奄美舞台の映画「2つ目の窓」撮影終了 (2013-12-09 10:00)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
内之浦で「宇宙年」記念
    コメント(0)