< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
QRコード
QRCODE

2008年11月05日

志学館大 鹿児島市に移転へ (Oct.27-Nov.2)

VOON Podcast Feed
志学館大 鹿児島市に移転へ (Oct.27-Nov.2)
出典:志学館大学ホームページ

News read by James / Jingle by Shu&Naoya
志学館大 鹿児島市に移転へ
霧島市の志学館大学(辰村吉康学長)が2011年度に鹿児島市に移転することが決定した。運営する学校法人志学館学園(志賀壽子理事長)は27日、鹿児島市の鹿児島県庁で記者会見し、「学生確保のため」などと説明した。一方で大学が去る地元の霧島市は「残念」「寂しい」と落胆の表情を隠せないでいる。学生の4割が鹿児島市からの通学であることも、決定を後押ししたとみられる。
------------------------------------------------------------------
Shigakukan Uni. to move into Kagoshima City
It has been decided that Shigakukan University (Principal: Tatsumura Yoshiyasu) will be moved into Kagoshima City in 2011. The administrator of the school, Shigakukan Gakuin (President: Shiga Toshiko) explained the measure as a way of securing students, at a press conference held at the prefectural hall in Kagoshima City on October 27. Kirishima City, on the other hand, expressed disappointment about the college’s decision. The fact that 40% of its students commute from Kagoshima City, might also have been a driving force behind the decision.
------------------------------------------------------------------

<コメント>
“It has been decided that Shigakukan University (Principal: Tatsumura Yoshiyasu) will be moved into Kagoshima City in 2011.”


‘It … decided’ は「・・・が決定した」。‘Principal’ は「支配者;社長、会長;校長(head master);主要な;最も重要な」。‘(will be) moved … City’ は「鹿児島市に移転する」。



“The administrator of the school, Shigakukan Gakuin (President: Shiga Toshiko) explained the measure as a way of securing students, at a press conference held at the prefectural hall in Kagoshima City on October 27.”


‘The … school’ は「その学校(志学館大学のこと)の運営者」。‘explained … students’ は「(志学館学園は)その処置について、学生確保のためと説明した」。‘measure’ は「手段、対策、処置;法案、条例」。‘secure’ は「〈人が〉〈物〉を〔・・・から〕(苦労して)確保する、獲得する;・・・を〔危険・侵害・騒動などから〕守る、安全にする」。‘press conference’ は「記者会見(news conference, press interview, etc.)」。‘prefectural hall’ は「県庁」。



“Kirishima City, on the other hand, expressed disappointment about the college’s decision.”



‘on … hand’ は「一方で(meanwhile, whereas, while)」。‘expressed … decision’ は「その大学(志学館大学のこと)の決定について落胆の表情を隠せなかった」。‘express disappointment’ は「失意(落胆)を表す」。



“The fact that 40% of its students commute from Kagoshima City, might also have been a driving force behind the decision.”



‘The … City’ は「その(志学館大学の)学生の40%が鹿児島市から通学しているという事実」。‘commute [from/to/between] ~’ は「〔・・・から/・・・へ/・・・の間を〕通勤[通学]する」。‘driving force’ は「(~を支える)原動力、(~の陰の)推進力、(~の立役者)。」



タイトルの “Shigakukan Uni. to move into Kagoshima City” は「志学館大学が鹿児島市に移転へ」。‘Uni.’ は ‘University’ の略。
みっち(担当講師)




Resource >>南日本新聞ホームページ 373news.com
http://www.373news.com/modules/pickup/article.php?storyid=13434



鹿児島外語学院ホームページ


同じカテゴリー(ローカル・ニュース)の記事画像
冬のボーナス「増える」24% 鹿児島県内企業
「かごしまの食」総合サイト開設
「らぶトレイン」出発進行
江戸の日本列島を初再現 指宿市で「伊能図展」
降灰集めをスポーツに!
奄美舞台の映画「2つ目の窓」撮影終了
同じカテゴリー(ローカル・ニュース)の記事
 冬のボーナス「増える」24% 鹿児島県内企業 (2013-12-16 12:00)
 「かごしまの食」総合サイト開設 (2013-12-16 11:00)
 「らぶトレイン」出発進行 (2013-12-16 10:00)
 江戸の日本列島を初再現 指宿市で「伊能図展」 (2013-12-09 12:00)
 降灰集めをスポーツに! (2013-12-09 11:00)
 奄美舞台の映画「2つ目の窓」撮影終了 (2013-12-09 10:00)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
志学館大 鹿児島市に移転へ (Oct.27-Nov.2)
    コメント(0)