< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
QRコード
QRCODE

2012年09月17日

2011年の鹿児島県産焼酎は好調

10/6 (Sat) GAiGO Open College
VOON Podcast Feed
2011年の鹿児島県産焼酎は好調
http://design.lemon-s.com/myalbum_photo.lid_143.html
2011年の鹿児島県産焼酎は好調
(2012 09/06 09:30)
 鹿児島県酒造組合(113社)が9月5日発表した2011酒造年度(11年7月~12年6月)の県産本格焼酎出荷量は、前年度比1.6%増の13万6000キロリットルで、06年度以来5年ぶりに前年度を上回った。同組合は、全国的な東日本大震災後の需要低迷から回復したことや、新商品開発など各社の事業展開を主な要因としている。
 県内生産量は、前年度までの持ち越し在庫を抱えるメーカーが生産調整したため、同7.2%減の15万8000キロリットルと、7年連続で前年度を割った。
http://373news.com/modules/pickup/article.php?storyid=42941

Correction&reading by Patrick / Jingle by Shu&Naoya
------------------------------------------------------------------
Kagoshima shochu in high spirits in 2011
According to a report announced by Kagoshima Prefecture Sake Makers' Association, which consists of 113 companies, the shipping volume of the local real shochu spirit during its financial year 2011--from July 2011 through June 2012-- was 136,000 kilolitres, which was an increase of 1.6 percent from the previous year to mark the first year-on-year rise in five years since 2006. The association attributed the growth mainly to the recovery from the weakened demand stemming from the Great East Japan Earthquake, and business expansion by its member companies such as development of new products.
Meanwhile, the production volume in the prefecture showed the seventh straight year of decline sagging 7.2 points from the year before at 158,000 kilolitres as the result of production adjustment by makers with carryover of excessive inventory from the previous years.
------------------------------------------------------------------
<タイトル>
鹿児島の焼酎が2011年に好調
In high spiritは「意気揚々として、高揚して」。spiritには「蒸留酒」の意味もある。
<第1パラグラフ>
According to...:・・・によると   announced by...:・・・が発表した   consists of...:・・・で構成される(be composed of, be comprised of, be made up of, be formed by)   the ~ volume:出荷量   financial year:会計年度   an increase of...:・・・の増加   the ~ year:前年度   year-on-year:前年比で   The association:酒造組合のこと   attributed ~ mainly to...:~の主な原因を・・・だとした   stemming from...:・・・に端を発する   the ~ Earthquake:東日本大震災   business expansion:事業の拡大
<第2パラグラフ>
Meanwhile:一方で(In the meantime, on the other hand)   the ~ volume:生産量   the seventh ~ decline:7年連続の減少   sagging...:・・・下落して(decreasing, declining)   from ~ before:前年度から   as ~ of...:・・・の結果として   production adjustment:生産調整   carryover ~ inventory:持ち越し在庫


担当:Mitch(鹿児島外語学院講師)
鹿児島外語学院(GAiGO)ホームページ


同じカテゴリー(ローカル・ニュース)の記事画像
冬のボーナス「増える」24% 鹿児島県内企業
「かごしまの食」総合サイト開設
「らぶトレイン」出発進行
江戸の日本列島を初再現 指宿市で「伊能図展」
降灰集めをスポーツに!
奄美舞台の映画「2つ目の窓」撮影終了
同じカテゴリー(ローカル・ニュース)の記事
 冬のボーナス「増える」24% 鹿児島県内企業 (2013-12-16 12:00)
 「かごしまの食」総合サイト開設 (2013-12-16 11:00)
 「らぶトレイン」出発進行 (2013-12-16 10:00)
 江戸の日本列島を初再現 指宿市で「伊能図展」 (2013-12-09 12:00)
 降灰集めをスポーツに! (2013-12-09 11:00)
 奄美舞台の映画「2つ目の窓」撮影終了 (2013-12-09 10:00)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
2011年の鹿児島県産焼酎は好調
    コメント(0)