< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
QRコード
QRCODE

2008年10月24日

鹿県09年度「ゼロ予算事業」創出へ (Oct.13-19)

VOON Podcast Feed
鹿県09年度「ゼロ予算事業」創出へ (Oct.13-19)


News read by Tom / Jingle by Shu&Naoya
鹿県09年度「ゼロ予算事業」創出へ
鹿児島県は15日、2009年度当初予算編成の要求基準を公表した。県財政について「これまで以上に極めて厳しい状況」とし、特別な予算を伴わず既存の人材や施設を活用する「ゼロ予算事業」を創設、県民サービスの向上を図る。三橋一彦総務部次長は「厳しい予算編成だが、メリハリを付けながら様々な行政課題に対応していきたい」と話した。
---------------------------------------------------------------------
Pref. Schemes ‘zero budget projects’
On October 15, Kagoshima Prefecture released its guidelines for the initial budget compilation request for the fiscal year 2009. Analysing its financial status as ‘extremely severe than ever before,’ it has set up new projects that require no extra budget by exploiting the current materials and facilities, thus aiming to improve services for the citizens. Mr. Mihashi Kazuhiko, the deputy manager of the prefecture’s general affairs department, said they will tackle various administrative issues within the tight budget.
---------------------------------------------------------------------

<コメント>
“On October 15, Kagoshima Prefecture released its guidelines for the initial budget compilation request for the fiscal year 2009.”


‘release’ は「〈人が〉〈人・動物〉を〔束縛・苦痛などから〕解き放つ、自由にする;・・・を公開する、公表する;〈レコード・本など〉を発売する」。‘guidelines … request’ は「当初予算編成の要求基準」。‘guidelines’ は「〔政策などの〕指針、誘導指標」。ほかにも ‘budgetary request guidelines’ ‘guidelines for budget appropriation[allocation] request’ などの表現もできます。‘fiscal year’ は「会計年度(financial year; FY)」。



“Analysing its financial status as ‘extremely severe than ever before,’ it has set up new projects that require no extra budget by exploiting the current materials and facilities, thus aiming to improve services for the citizens.”


‘Analysing’ は「・・・と分析して」。‘financial status’ は「財政状態」。‘extremely … before’ は「かつてないほど非常に厳しい(状況)」。‘it … budget’ は「それ(鹿児島県のこと)は追加予算を必要としない新たな事業を立案した」。‘require’ は「〈人・物・事が〉〈人・物・事〉を必要とする(need);〈人・規則などが〉〈物・事〉を〔人に〕要求する(demand)」。‘by … facilities’ は「既存の人材や施設を活用することで」。‘exploit’ は「〈資源など〉を利用[活用]する;〈資源など〉を開発する」。‘material’ は「材料、素材;原料;人材(human resources, human power, personnel, workforce)」。‘thus … citizens’ は「それによって住民サービスの向上を図る」。‘thus’ は「このように、そのように;したがって、だから」。



“Mr. Mihashi Kazuhiko, the deputy manager of the prefecture’s general affairs department, said they will tackle various administrative issues within the tight budget.”


‘the … manager’ は「次長」。‘deputy’ は「代理(人)、代表者;副官;代理の;副の」。‘general … department’ は「総務部」。‘they … budget’ は「厳しい予算の中で様々な行政課題に取り組んでいく」。「めりはり(減り張り)」とは「ゆるむことと張ること」(広辞苑)で、「めりはりを付ける」とは、ここでは要するに「予算配分をうまくやり繰りする」ことです。ここでは「厳しい予算の中で」というニュアンスに含まれるため、敢えて訳していません。



タイトルの “Pref. schemes ‘zero budget projects’” は「鹿児島県が『ゼロ予算事業』を策動する」。‘Pref.’ は ‘prefecture’ の略。‘scheme’ は「計画、案;陰謀、たくらみ(plot);・・・をたくらむ;・・・しようと策動する[to do]」。
みっち(担当講師)



<お詫びと訂正>
今週分のWEEKLY KAGOSHIMAは、筆者のパソコンのトラブルで作業が混乱し、3つのうち2つで朗読原稿の段階から原稿の内容に若干の変更点がありました。今週分の変更点としては、朗読原稿の段階で「(当初予算の)要求基準」という部分を訳し忘れていたため、朗読音声では '... released its initial budget compilation for ...' となっています。お詫びして訂正します。




Resource >>南日本新聞ホームページ 373news.com
http://373news.com/modules/pickup/article.php?storyid=13233



鹿児島外語学院ホームページ


同じカテゴリー(ローカル・ニュース)の記事画像
冬のボーナス「増える」24% 鹿児島県内企業
「かごしまの食」総合サイト開設
「らぶトレイン」出発進行
江戸の日本列島を初再現 指宿市で「伊能図展」
降灰集めをスポーツに!
奄美舞台の映画「2つ目の窓」撮影終了
同じカテゴリー(ローカル・ニュース)の記事
 冬のボーナス「増える」24% 鹿児島県内企業 (2013-12-16 12:00)
 「かごしまの食」総合サイト開設 (2013-12-16 11:00)
 「らぶトレイン」出発進行 (2013-12-16 10:00)
 江戸の日本列島を初再現 指宿市で「伊能図展」 (2013-12-09 12:00)
 降灰集めをスポーツに! (2013-12-09 11:00)
 奄美舞台の映画「2つ目の窓」撮影終了 (2013-12-09 10:00)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
鹿県09年度「ゼロ予算事業」創出へ (Oct.13-19)
    コメント(0)