2012年05月07日
西南戦争で不明の太刀が発見
西南戦争で不明の太刀が発見(2012 04/27 13:00)
照国神社(鹿児島市)の創建を祝って近衛家から贈られ、1877(明治10)年の西南戦争の混乱の中、行方不明になっていた儀礼用の太刀が134年ぶりに同神社に戻り、4月26日公開された。27日~6月27日、照国記念館に展示される。
太刀は、幕末の京都の争乱で多くの宝物が焼失した近衛家に、島津家が派遣した刀工波平(なみのひら)63代行安(ゆきやす)が打ったうちの一振り。島津斉彬を祭った同神社の創建を祝って1865(元治2)年、近衛忠煕(ただひろ)が奉納したとされる。忠煕は篤姫を将軍徳川家定に嫁ぐ前に養女とした。
http://373news.com/modules/pickup/article.php?storyid=40121
Correction&reading by Patrick / Jingle by Shu&Naoya
------------------------------------------------------------------
照国神社(鹿児島市)の創建を祝って近衛家から贈られ、1877(明治10)年の西南戦争の混乱の中、行方不明になっていた儀礼用の太刀が134年ぶりに同神社に戻り、4月26日公開された。27日~6月27日、照国記念館に展示される。
太刀は、幕末の京都の争乱で多くの宝物が焼失した近衛家に、島津家が派遣した刀工波平(なみのひら)63代行安(ゆきやす)が打ったうちの一振り。島津斉彬を祭った同神社の創建を祝って1865(元治2)年、近衛忠煕(ただひろ)が奉納したとされる。忠煕は篤姫を将軍徳川家定に嫁ぐ前に養女とした。
http://373news.com/modules/pickup/article.php?storyid=40121
Correction&reading by Patrick / Jingle by Shu&Naoya
------------------------------------------------------------------
Missing sword comes back to Terukuni Shrine after 134 yrs
A decorated sword for ceremonies that was presented by the Konoe Imperial Family to the Terukuni Shrine in Kagoshima City in celebration of its foundation, which had been unaccounted for during the Seinan War in 1877, returned to the shrine after 134 years, and was shown to the public on April 26. The antique will be on display at the Terukuni Memorial Hall from April 27 until June 27.
The sword is one of the works crafted by the 63rd generation of Yukiyasu of the Naminohira swordsmith family for the Konoe Family—whose many treasures had been destroyed by fire during the conflicts in Kyoto at the end of the Edo Period. It is said that Konoe Tadahiro dedicated the craftwork in 1865 to commemorate the foundation of the shrine that enshrined the local charismatic lord Shimadzu Nariakira. Tadahiro adopted the local Princess Atsuhime before she married into the then dictator Shogun Tokugawa Iesada.
------------------------------------------------------------------
<タイトル>
行方不明の刀が134年ぶりに照国神社に帰ってくる
<第1パラグラフ>
A ~ sword:装飾された刀 for ceremonies:儀礼用の in ~ foundation:創建の祝いに had ~ for :行方不明であった during...:・・・の最中に was ~ public:公開された The antique:その骨董品(刀のこと) will ~ display:展示中である
<第2パラグラフ>
One of..(s):・・・のひとつ(後の単語は複数形) crafted by...:・・・が製作した swordsmith:刀鍛冶 conflicts:紛争 It is said that...:・・・と言われている dedicated:奉納した to commemorate ~ shrine:神社の創建を祝して enshrined...:・・・を祭った the local ~ Nariakira:地元のカリスマ的な藩主の島津斉彬 adopted...:・・・を養子にした married into...:・・・に嫁入りした then:当時の dictator:支配者
A decorated sword for ceremonies that was presented by the Konoe Imperial Family to the Terukuni Shrine in Kagoshima City in celebration of its foundation, which had been unaccounted for during the Seinan War in 1877, returned to the shrine after 134 years, and was shown to the public on April 26. The antique will be on display at the Terukuni Memorial Hall from April 27 until June 27.
The sword is one of the works crafted by the 63rd generation of Yukiyasu of the Naminohira swordsmith family for the Konoe Family—whose many treasures had been destroyed by fire during the conflicts in Kyoto at the end of the Edo Period. It is said that Konoe Tadahiro dedicated the craftwork in 1865 to commemorate the foundation of the shrine that enshrined the local charismatic lord Shimadzu Nariakira. Tadahiro adopted the local Princess Atsuhime before she married into the then dictator Shogun Tokugawa Iesada.
------------------------------------------------------------------
<タイトル>
行方不明の刀が134年ぶりに照国神社に帰ってくる
<第1パラグラフ>
A ~ sword:装飾された刀 for ceremonies:儀礼用の in ~ foundation:創建の祝いに had ~ for :行方不明であった during...:・・・の最中に was ~ public:公開された The antique:その骨董品(刀のこと) will ~ display:展示中である
<第2パラグラフ>
One of..(s):・・・のひとつ(後の単語は複数形) crafted by...:・・・が製作した swordsmith:刀鍛冶 conflicts:紛争 It is said that...:・・・と言われている dedicated:奉納した to commemorate ~ shrine:神社の創建を祝して enshrined...:・・・を祭った the local ~ Nariakira:地元のカリスマ的な藩主の島津斉彬 adopted...:・・・を養子にした married into...:・・・に嫁入りした then:当時の dictator:支配者
冬のボーナス「増える」24% 鹿児島県内企業
「かごしまの食」総合サイト開設
「らぶトレイン」出発進行
江戸の日本列島を初再現 指宿市で「伊能図展」
降灰集めをスポーツに!
奄美舞台の映画「2つ目の窓」撮影終了
「かごしまの食」総合サイト開設
「らぶトレイン」出発進行
江戸の日本列島を初再現 指宿市で「伊能図展」
降灰集めをスポーツに!
奄美舞台の映画「2つ目の窓」撮影終了
Posted by GAiGO at 11:00│Comments(0)
│ローカル・ニュース
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。