< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
QRコード
QRCODE

2012年02月13日

おれんじ鉄道 新たな支援を要請へ

201212日(土)創立40周年記念事業
「語学(ゴガク)から 語楽(ごがく)へ。」GAiGO英語学習セミナー
VOON Podcast Feed
おれんじ鉄道 新たな支援を要請へ
http://www.hs-orange.com/
おれんじ鉄道 新たな支援を要請へ
(2012 02/04 06:30)
 鹿児島県の伊藤祐一郎知事は、2月3日あった定例記者会見で、残り2年程度で経営安定基金が底を突く第三セクター・肥薩おれんじ鉄道について、鹿児島市など非沿線自治体にも今後支援・協力を呼び掛け、新たな形での支援体制づくりを模索する考えを示した。
 ただ、同鉄道発足時に、経営安定化基金の原資として3億7500万円を拠出した鹿児島市など合併前の非沿線2市4町は、同鉄道への支援は1回限りであることを確認済み。今回県から新たな支援を求められたことで、鹿児島、日置、いちき串木野の現行非沿線3市の対応が注目される。
http://373news.com/modules/pickup/article.php?storyid=38145

Correction&reading by Patrick / Jingle by Shu&Naoya
------------------------------------------------------------------
Orange train to owe for another help
 With regard to the joint public-private venture, Hisatsu Orange Train, whose management stabilisation fund will run out in two years, Kagoshima Governor Ito Yuichiro expressed his intention at a regular press conference held on February 3 that he would call for support and cooperation from municipalities that are not located along the train route, including Kagoshima City, and thereby seek a new support system.
 However, since the former two cities and four towns (before the town merger), including Kagoshima City which contributed 375 million yen for the establishment of the fund, had agreed that their assistance to the money-losing line would be a one-off, attention is focused on how the municipalities currently involved--Kagoshima, Hioki and Ichikikushikino Cities-- would deal with the prefecture’s request for the renewal of financial relief.
------------------------------------------------------------------
<タイトル>
おれんじ鉄道が更なる支援に頼ることになる。Owe for....は「・・・の借りがある」。
<第1パラグラフ>
With regard to…:・・・に関しては((as) regarding, concerning)   the ~ venture:第3セクター   management ~ fund:経営安定基金   will ~ out:使い果たす、底を突く〔未来形〕(dry up)   intention:意図   a ~ conference:定例記者会見   held:行なわれた〔過去形〕(took place)   would ~ for…:・・・を呼びかける〔過去の未来形―従属節内の時制の一致―〕(urge, seek, ask for)   municipalities:自治体〔単数:municipality〕   (are) located:・・・に位置する   along ~ route:路線沿い   including…:・・・を含めて   thereby:(前述のこと)によって(thus)
<第2パラグラフ>
However:しかしながら   the former…:かつての   town merger:町の合併   contributed…:〔資金や援助などを〕提供した(provided, offered, supplied)   establishment:設立(foundation, formation;setting up)   had agreed :<that以下を>合意した(過去完了形)   the ~ line:その赤字路線(おれんじ鉄道のこと)   a one-off:1回限りの(one-shot, one-time)   attention ~ on…:・・・に注目が集まっている   currently:現在   involved:関係している(concerned, related)   would ~ with…:・・・に対処する〔〕(cope with, correspond with, respond to)   renewal:更新


担当:Mitch(鹿児島外語学院講師)
鹿児島外語学院(GAiGO)ホームページ


同じカテゴリー(ローカル・ニュース)の記事画像
冬のボーナス「増える」24% 鹿児島県内企業
「かごしまの食」総合サイト開設
「らぶトレイン」出発進行
江戸の日本列島を初再現 指宿市で「伊能図展」
降灰集めをスポーツに!
奄美舞台の映画「2つ目の窓」撮影終了
同じカテゴリー(ローカル・ニュース)の記事
 冬のボーナス「増える」24% 鹿児島県内企業 (2013-12-16 12:00)
 「かごしまの食」総合サイト開設 (2013-12-16 11:00)
 「らぶトレイン」出発進行 (2013-12-16 10:00)
 江戸の日本列島を初再現 指宿市で「伊能図展」 (2013-12-09 12:00)
 降灰集めをスポーツに! (2013-12-09 11:00)
 奄美舞台の映画「2つ目の窓」撮影終了 (2013-12-09 10:00)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
おれんじ鉄道 新たな支援を要請へ
    コメント(0)