< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
QRコード
QRCODE

2012年01月09日

官公庁で仕事始め式

A HAPPY NEW YEAR! おかげさまで鹿児島外語学院(GAiGO)創立40周年を迎えます。
2012年5月12日(土)40周年記念事業「語学から 語楽へ。」GAiGO英語学習セミナー開催!
VOON Podcast Feed
官公庁で仕事始め式
http://373news.com/modules/pickup/article.php?storyid=37449
官公庁で仕事始め式
(2012 01/04 14:52)
 鹿児島県内の官公庁で1月4日、2012年の仕事始め式があった。各首長は、東日本大震災からの復興などを踏まえ再生への願いを込めながら、住民本位の行政推進へ向け果敢にチャレンジするよう職員に呼び掛けた。
 伊藤祐一郎知事は県庁講堂で約700人を前に訓示。東日本大震災や奄美豪雨など大きな自然災害が発生した昨年を振り返るとともに、今年のえとの辰(たつ)にちなんで「“飛竜行雲”(時宜を得て天分を十二分に発揮するとの意味)の年であってほしい」と強調した。
http://373news.com/modules/pickup/article.php?storyid=37449

Correction&reading by Patrick / Jingle by Shu&Naoya
------------------------------------------------------------------
Getting fresh start
 Public offices in Kagoshima Prefecture on January 4 held ceremonies to mark the start day of work in 2012. Chiefs of each municipality expressed their wish for revival from disasters including the Great East Japan Earthquake, and urged the staff members to meet any challeges towards the promotion of resident-oriented politics.
 At an auditorium in the prefectural office building, Kagoshima Governor Mr. Ito Yuichiro gave instructions to some 700 staff members. In his speech, Ito reviewed last year when large natural disasters such as the Great East Japan Earthquake and the flood in Amami area occurred. In light of this he stressed, in conjunction with this year’s zodiac sign of the Dragon, that he hoped it would be a year of “Hiryu Kou-un,” or “Just like dragons fly up through the clouds,” which is an old Chinese idiom meaning “Take a chance and realise one’s potential to the fullest.”
------------------------------------------------------------------
<タイトル>
新たなスタートを切る
<第1パラグラフ>
Public offices:官公庁   held…:・・・を開催した   mark ~ work:仕事始めを記念して   Chiefs:首長   municipality:自治体;市町村   expressed ~ revival:復興への願いを表明した   including…:・・・を含めて   the ~ Earthquake:東日本大震災   urged…:・・・に促した(called for)   meet ~ towards…:・・・に向けて果敢に挑戦する   promotion:推進   resident-oriented politics:住民主体の行政
<第2パラグラフ>
Auditorium:講堂   the ~ building:県庁舎   gave instructions:訓示した   reviewed:振り返った(looked back)   such as…:・・・のような   In ~ this:これを踏まえて   stressed:強調した(emphasised)   in ~ with…:・・・と連結して   zodiac sign:干支   “”Just ~ clouds”:「雲間を昇り行く竜の如く」(筆者による“飛竜行雲”の英訳)   an ~ idiom:中国の古い熟語(筆者による追加説明)   Take ~ chance:時宜を得る;いちかばちかやってみる   realise ~ potential:可能性を実現する   to ~ fullest:最大限に


担当:Mitch(鹿児島外語学院講師)
鹿児島外語学院(GAiGO)ホームページ


同じカテゴリー(ローカル・ニュース)の記事画像
冬のボーナス「増える」24% 鹿児島県内企業
「かごしまの食」総合サイト開設
「らぶトレイン」出発進行
江戸の日本列島を初再現 指宿市で「伊能図展」
降灰集めをスポーツに!
奄美舞台の映画「2つ目の窓」撮影終了
同じカテゴリー(ローカル・ニュース)の記事
 冬のボーナス「増える」24% 鹿児島県内企業 (2013-12-16 12:00)
 「かごしまの食」総合サイト開設 (2013-12-16 11:00)
 「らぶトレイン」出発進行 (2013-12-16 10:00)
 江戸の日本列島を初再現 指宿市で「伊能図展」 (2013-12-09 12:00)
 降灰集めをスポーツに! (2013-12-09 11:00)
 奄美舞台の映画「2つ目の窓」撮影終了 (2013-12-09 10:00)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
官公庁で仕事始め式
    コメント(0)