< 2024年05月 >
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
カテゴリ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
QRコード
QRCODE

2011年09月19日

「もどれない」 震災半年 鹿児島県避難者

VOON Podcast Feed
「もどれない」 震災半年 鹿児島県避難者
写真は本文とは関係ありません。
「もどれない」 震災半年 鹿児島県避難者
(2011 09/09 06:30)
 東日本大震災から半年を機に、南日本新聞社が鹿児島県内へ避難した31人(26世帯)にアンケートを実施した。アンケートは8月24日~9月7日、聞き取りもしくは記入方式で実施した。
 震災前の居住地に戻る意思を尋ねたところ、帰宅を希望する人は「戻りたい」7人、「できれば戻りたい」5人の計12人、「戻りたくない」3人、「あまり戻りたくない」5人で、最多は「どちらとも言えない」の9人だった。暮らし向きについては、夫を残して妻子で避難している二重生活の人を中心に「余裕がない」との回答が目立った。
http://373news.com/modules/pickup/article.php?storyid=34900

Correction&reading by Patrick / Jingle by Shu&Naoya
------------------------------------------------------------------
Earthquake evacuees: “Can’t go back”
Six months after the Great East Japan Earthquake, the local newspaper company, Minaminippon Shimbun, sent out questionnaires to 31 people from 26 households who had evacuated to Kagoshima Prefecture. The survey had been conducted between August 24 and September 7 either by interview or by asking the evacuees to fill out a form.
When asked about their will to return to their former habitation area before the catastrophe, those who hoped to return home totalled 12 with seven who “hope to return” and five who “hope to return when possible,” while three said they “do not want to go back” and five answered that they “would rather not go back.” The top answer was they “can’t say either way” with nine people. To the question about their circumstances of life, the typical response was “difficult”, with many of them leading a double life with only wife and children taking shelter after leaving husbands in their hometowns.
------------------------------------------------------------------
<タイトル>
震災避難者:「戻れない」
<第1パラグラフ>
The ~ Earthquake:東日本大震災   questionnaire:アンケート   household:世帯   evacuate to…:・・・に避難する(shelter in, take refuge in)   survey:調査(research, inquiry)   conduct:・・・を実施する(carry out, perform, do)   fill out:・・・を埋める
<第2パラグラフ>
Former:以前の(previous, ex-)   hsabitation area:居住地域   catastrophe:大災害(disaster, calamity)   total:総計して・・・になる(amount, sum; come to)   circumstance of life:暮らし向き   typical response:典型的な反応   lead a life:生活を送る   take shelter:避難する


担当:Mitch(鹿児島外語学院講師)
鹿児島外語学院(GAiGO)ホームページ



同じカテゴリー(ローカル・ニュース)の記事画像
冬のボーナス「増える」24% 鹿児島県内企業
「かごしまの食」総合サイト開設
「らぶトレイン」出発進行
江戸の日本列島を初再現 指宿市で「伊能図展」
降灰集めをスポーツに!
奄美舞台の映画「2つ目の窓」撮影終了
同じカテゴリー(ローカル・ニュース)の記事
 冬のボーナス「増える」24% 鹿児島県内企業 (2013-12-16 12:00)
 「かごしまの食」総合サイト開設 (2013-12-16 11:00)
 「らぶトレイン」出発進行 (2013-12-16 10:00)
 江戸の日本列島を初再現 指宿市で「伊能図展」 (2013-12-09 12:00)
 降灰集めをスポーツに! (2013-12-09 11:00)
 奄美舞台の映画「2つ目の窓」撮影終了 (2013-12-09 10:00)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
「もどれない」 震災半年 鹿児島県避難者
    コメント(0)