< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
QRコード
QRCODE

2011年08月15日

8・6水害から18年

VOON Podcast Feed
8・6水害から18年
石橋記念公園の西田橋
http://www.seika-spc.co.jp/ishi/park02.html

8・6水害から18年
(2011 08/06 15:00)
 鹿児島市を中心に襲った集中豪雨で死者・行方不明者49人が出た1993年の8・6水害は8月6日、発生から丸18年を迎えた。土砂崩れで15人が犠牲になった同市吉野町の花倉地区では、当時の土砂が残る病院跡や共同墓地に住民が花を手向け、「水害の記憶を風化させない」と誓った。
 毎日、親せきの墓参りをする際、犠牲者の墓の花をかえている坂下チエ子さん(76)は「土砂のかかった病院を見るたびに当時を思い出す」と、涙を流しながら冥福を祈った。
http://373news.com/modules/pickup/article.php?storyid=34197

Correction&reading by Patrick / Jingle by Shu&Naoya
------------------------------------------------------------------
8/6 Flood victims remembered
August 6 marked the 18th year since 8/6 Flood in 1993 due to concentrated heavy rain that struck mainly Kagoshima City and claimed 49 dead or missing. In Kekura district in Yoshino-cho where 15 people died in a mudslide, residents offered flowers at the former hospital, where the landslide from the disaster still remains, and a cemetery and vowed they “will not forget the memory of the flood”.
Ms. Sakashita Chieko (76), who changes the flowers at the victims’ graves everyday when visiting her relatives’, mourned the loss of the lives while shedding tears, saying: “I recall the days every time I see the hospital with earth and sand”.
------------------------------------------------------------------
<タイトル>
8・6水害の被害者を追悼
<第1パラグラフ>
Mark:印をつける;・・・を記念する   due to…:・・・が原因で(because of, on account of, owing to)   concentrated ~ rain:集中豪雨(torrential rain)   struck:襲った(hit; strikeの過去・過去分詞形)   claim:主張する;(命を奪う)   mudslide:土砂崩れ   remain:残る   offer flowers:花を供える   cemetry:墓地(graveyard, burial ground)   vow:・・・を誓う(swear, pledge)
<第2パラグラフ>
Victim:被害者(sufferer)   relative:親戚   mourn:嘆く、追悼する   shed tears:涙を流す   recall:思い出す(remember, recollect, recapture)


担当:Mitch(鹿児島外語学院講師)
鹿児島外語学院(GAiGO)ホームページ



同じカテゴリー(ローカル・ニュース)の記事画像
冬のボーナス「増える」24% 鹿児島県内企業
「かごしまの食」総合サイト開設
「らぶトレイン」出発進行
江戸の日本列島を初再現 指宿市で「伊能図展」
降灰集めをスポーツに!
奄美舞台の映画「2つ目の窓」撮影終了
同じカテゴリー(ローカル・ニュース)の記事
 冬のボーナス「増える」24% 鹿児島県内企業 (2013-12-16 12:00)
 「かごしまの食」総合サイト開設 (2013-12-16 11:00)
 「らぶトレイン」出発進行 (2013-12-16 10:00)
 江戸の日本列島を初再現 指宿市で「伊能図展」 (2013-12-09 12:00)
 降灰集めをスポーツに! (2013-12-09 11:00)
 奄美舞台の映画「2つ目の窓」撮影終了 (2013-12-09 10:00)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
8・6水害から18年
    コメント(0)