2011年08月15日
サクラ島大学開講


写真は本文とは関係ありません。
サクラ島大学開講
(2011 08/01 13:00)
校舎を持たず県内全域をキャンパスとし、地域住民らが講師を務める「サクラ島大学」が7月31日開校し、鹿児島市春日町の県民教育文化研究所で初めての“授業”があった。月1回、講義や課外授業を行い、地域密着型の生涯学習を進める。
8月28日には南九州市川辺で課外授業がある。今後の授業はホームページ<http://sakura-univnet.blogspot.com/>で参照できる。
http://373news.com/modules/pickup/article.php?storyid=34062
Correction&reading by Patrick / Jingle by Shu&Naoya
------------------------------------------------------------------
(2011 08/01 13:00)
校舎を持たず県内全域をキャンパスとし、地域住民らが講師を務める「サクラ島大学」が7月31日開校し、鹿児島市春日町の県民教育文化研究所で初めての“授業”があった。月1回、講義や課外授業を行い、地域密着型の生涯学習を進める。
8月28日には南九州市川辺で課外授業がある。今後の授業はホームページ<http://sakura-univnet.blogspot.com/>で参照できる。
http://373news.com/modules/pickup/article.php?storyid=34062
Correction&reading by Patrick / Jingle by Shu&Naoya
------------------------------------------------------------------
“Sakurajima University” opens
“Sakurajima University”, which does not have stationary facilities but offer lectures at every part of the prefecture, with the local residents being lecturers, opened on July 31 with a class held at Kagoshima Prefectural Citizens Research Institute for Education and Culture in Kasuga-cho, Kagoshima City. They will hold lectures or outdoor classes monthly thereby promote community-based lifelong learning.
There will be an outdoor class in Kawanabe, Minamikyushu City on August 28. Future class schedule is referable at http://sakura-univnet.blogspot.com/.
------------------------------------------------------------------
<タイトル>
「サクラ島大学」が開講
<第1パラグラフ>
Stationary:固定された offer:提供する lecturer:講師 open with…:・・・で始まる (be) held:行なわれる(take place) outdoor class:野外授業 monthly:月1回 thereby:(前述のこと)によって(thus, by which) community-based:地域密着型の lifelong learning:生涯学習
<第2パラグラフ>
(be) referable:参照できる(can be referred to; available)
“Sakurajima University”, which does not have stationary facilities but offer lectures at every part of the prefecture, with the local residents being lecturers, opened on July 31 with a class held at Kagoshima Prefectural Citizens Research Institute for Education and Culture in Kasuga-cho, Kagoshima City. They will hold lectures or outdoor classes monthly thereby promote community-based lifelong learning.
There will be an outdoor class in Kawanabe, Minamikyushu City on August 28. Future class schedule is referable at http://sakura-univnet.blogspot.com/.
------------------------------------------------------------------
<タイトル>
「サクラ島大学」が開講
<第1パラグラフ>
Stationary:固定された offer:提供する lecturer:講師 open with…:・・・で始まる (be) held:行なわれる(take place) outdoor class:野外授業 monthly:月1回 thereby:(前述のこと)によって(thus, by which) community-based:地域密着型の lifelong learning:生涯学習
<第2パラグラフ>
(be) referable:参照できる(can be referred to; available)
冬のボーナス「増える」24% 鹿児島県内企業
「かごしまの食」総合サイト開設
「らぶトレイン」出発進行
江戸の日本列島を初再現 指宿市で「伊能図展」
降灰集めをスポーツに!
奄美舞台の映画「2つ目の窓」撮影終了
「かごしまの食」総合サイト開設
「らぶトレイン」出発進行
江戸の日本列島を初再現 指宿市で「伊能図展」
降灰集めをスポーツに!
奄美舞台の映画「2つ目の窓」撮影終了
Posted by GAiGO at 09:00│Comments(0)
│ローカル・ニュース
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。