2008年07月18日
磯浜が海開き/鹿児島市 (July 7-12)

磯海水浴場(筆者撮影)
News read by Tom / Jingle by チーズケークス(Summer Ver.)
磯浜が海開き/鹿児島市
鹿児島市吉野町の磯海水浴場が10日、海開きした。海開き式の後、清水、大龍両小の児童約250人が泳ぎ初めをした。同海水浴場の水質は5月の調査で「特に良好」。同市市民スポーツ課は「深夜の花火などは近隣住民に迷惑をかけるので、マナーを守って利用を」と呼びかけている。
---------------------------------------------------------------------
It’s summer!
Iso Beach in Kagoshima City’s Yoshino Town opened on July 10. Following a ceremony, around 250 students from Shimizu and Dairyu elementary schools dashed to the sea as the first swimmers of the season. The beach’s water quality is ‘particularly favourable’ according to the analysis in May. The city’s Citizens Sports Division has called on people to be well mannered and refrain from enjoying fireworks, which cause the neighbours trouble.
---------------------------------------------------------------------
<コメント>
“Iso Beach in Kagoshima City’s Yoshino Town opened on July 10.”
「鹿児島市吉野町の磯海水浴場が7月10日、海開きした」。
“Following a ceremony, around 250 students from Shimizu and Dairyu elementary schools dashed to the sea as the first swimmers of the season.”
‘Following ... ceremony’ は「式に続いて」。‘around … sea’ は「清水、大龍両小の児童約250人が海に向かって駆け出した」。‘elementary school’ は「小学校」。‘dash’ は「(・・・の方向に)突進する、勢いよく走る」。‘as … season’ は「その季節(夏)の最初の泳者として」。
“The beach’s water quality is ‘particularly favourable’ according to the analysis in May.”
‘The … “favourable”’ は「同海水浴場の水質は『特に良好』である」。‘water quality’ は「水質」。‘particularly’ は「特に、とりわけ、著しく」。‘favo(u)rable’ は「好意的な;好都合な、有望な」。対義語は ‘unfavo(u)rable’。‘according to …’ は「・・・によると」。‘analysis’ は「分析、調査」。
“The city’s Citizens Sports Division has called on people to be well mannered and refrain from enjoying fireworks, which cause the neighbours trouble.”
‘The … Division’ は「同市の市民スポーツ課」。‘has … fireworks’ は「人々に対してマナーを守り、花火をすることは避けるように呼び掛けた」。‘well mannered’ は「マナーのよい、行儀をわきまえた」。‘refrain from …’ は「・・・を差し控える、慎む」。‘which … trouble’ は「(花火をすることが)近所迷惑になるため」。‘cause trouble’ は「問題・面倒を起す;迷惑を掛ける」。‘neighbo(u)r’ は「近所の人、隣人;隣国」。
タイトルの “It’s summer!” は「夏が来た!」。
GAiGOにとっての夏の一大イベントである「第20回火山めぐりヨットレース」が、7月18日(金)から23日(水)までの日程で行われます。我らが「GAiGO号」が出場するのは、19日(土)の「インショア・レース」と、20日(日)の「トライアングル・レース」で、当校の学生と鹿大の留学生も乗船します。とはいっても、 GAiGO号はいつも、レースと言うよりクルーズを楽しむのがメイン。あとは風まかせです。
錦江湾をヨットが覆い尽くす光景は最高です。是非、当日出される観戦フェリーや海岸からご覧ください。そして、GAiGO号の雄姿?を探してみてください!ヨットレースの様子は「GAiGO号セーリングノート」でもお知らせします。
みっち(担当講師)
Resource >>南日本新聞ホームページ 373news.com
http://www.373news.com/modules/pickup/article.php?storyid=11640
→ 鹿児島外語学院ホームページ
冬のボーナス「増える」24% 鹿児島県内企業
「かごしまの食」総合サイト開設
「らぶトレイン」出発進行
江戸の日本列島を初再現 指宿市で「伊能図展」
降灰集めをスポーツに!
奄美舞台の映画「2つ目の窓」撮影終了
「かごしまの食」総合サイト開設
「らぶトレイン」出発進行
江戸の日本列島を初再現 指宿市で「伊能図展」
降灰集めをスポーツに!
奄美舞台の映画「2つ目の窓」撮影終了
Posted by GAiGO at 02:34│Comments(0)
│ローカル・ニュース