< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
QRコード
QRCODE

2011年02月06日

出水の鳥インフル 食にも影響

VOON Podcast Feed
クリック⇒WEEKLY KAGOSHIMA on the Web連載300回記念キャンペーン
出水の鳥インフル 食にも影響
出水平野のツル(2010年KICSバスツアーより筆者撮影)
出水の鳥インフル 食にも影響
(373news.com 2011 01/28 11:22)
 出水市の鶏の高病原性鳥インフルエンザ感染で、発生農家周辺の鶏や卵の移動が禁止され、市民の食に影響が出始めている。
 同市内の学校は、給食で地産地消に取り組んでおり、鶏卵はほぼ出水産で賄っていた。今のところ、冷凍在庫や仕入れ先変更などで対応しており、大きな混乱はない。ただ、感染疑いが発生した25日は、一部学校が食材を鶏肉から豚肉に変更したという。
菓子店は制限前に卵を確保し自衛する。
http://373news.com/modules/pickup/article.php?storyid=29825

Correction&reading by Patrick / Jingle by Shu&Naoya
------------------------------------------------------------------
Bird flu giving goose bumps to Izumi citizens
A ban on the distribution of chickens and eggs produced around the farms in Izumi City, where the outbreak of the highly-pathogenic bird flu (H5N1) had been confirmed, has gradually affected citizens’ dinner tables.
Schools in the city have been promoting the consumption of local food in their school lunches, and they had used mostly locally produced chicken eggs. So far, they have been utilising stocks of frozen food or have been changing suppliers and haven’t had any major confusion. And some schools reportedly changed ingredients from chicken to pork on the 25th when infection is believed to have broken out.
As a self-defence measure, confectionary stores will secure eggs before the regulation takes effect.
------------------------------------------------------------------
<タイトル>
鳥インフルエンザに出水市民は鳥肌が立つ
<第1パラグラフ>
A ~ eggs:鶏と卵の移動禁止   outbreak:発生   the ~ (H5N1):高病原性鳥インフルエンザ(bird flu)   (had been) confirmed:確認された   has ~ tables:徐々に市民の食卓に影響し始めた
<第2パラグラフ>
(have been) promoting…:・・・を推進してきた   the ~ food:地元食材の消費   So far:今のところ(thus far, (up) until[till] now)   they ~ food:冷凍食材の在庫を使用してきた   reportedly:伝えられるところによれば   ingredients:材料   infection:感染
<第3パラグラフ>
A ~ measure:自衛策   confectionary stores:菓子店   the regulation:その規制(鶏と卵の移動禁止のこと)   takes effect:効力を発する(come into effect[force])


担当:Mitch(鹿児島外語学院講師)
鹿児島外語学院(GAiGO)ホームページ



同じカテゴリー(ローカル・ニュース)の記事画像
冬のボーナス「増える」24% 鹿児島県内企業
「かごしまの食」総合サイト開設
「らぶトレイン」出発進行
江戸の日本列島を初再現 指宿市で「伊能図展」
降灰集めをスポーツに!
奄美舞台の映画「2つ目の窓」撮影終了
同じカテゴリー(ローカル・ニュース)の記事
 冬のボーナス「増える」24% 鹿児島県内企業 (2013-12-16 12:00)
 「かごしまの食」総合サイト開設 (2013-12-16 11:00)
 「らぶトレイン」出発進行 (2013-12-16 10:00)
 江戸の日本列島を初再現 指宿市で「伊能図展」 (2013-12-09 12:00)
 降灰集めをスポーツに! (2013-12-09 11:00)
 奄美舞台の映画「2つ目の窓」撮影終了 (2013-12-09 10:00)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
出水の鳥インフル 食にも影響
    コメント(0)