2010年11月29日
阿久根市長リコール住民投票が告示


写真はイメージです
阿久根市長リコール住民投票が告示
阿久根市の竹原信一市長(51)の解職(リコール)の賛否を問う住民投票が11月15日、告示された。投開票は12月5日。有効投票総数の過半数が賛成すれば、竹原市長は失職し、出直し市長選が50日以内にある。
竹原市長は、2008年8月の市長選で初当選。議会で不信任案が可決されて失職したが、09年5月の出直し選で再選。その後、議会を招集せずに専決処分を繰り返し、伊藤祐一郎知事から是正勧告を受けた。
市民の間では、法律や判決を無視する市長への批判がある一方、竹原市長の「改革」を支持する声もあり、市民の判断が注目される。
(http://373news.com/modules/pickup/article.php?storyid=28027 2010 11/15)
Correction&reading by Patrick / Jingle by Shu&Naoya
------------------------------------------------------------------
Akune citizens facing decision over “recall” or “reform”
A recall referendum for Akune City Mayor Takehara Shinichi (51) was announced on November 15. The election will be conducted on December 5, and the votes will be counted on the same day. If a majority of valid votes are in favour of the move, the controversial mayor will lose his job and the next mayoral election will be held within 50 days.
Takehara won his first city mayoral election race in August 2008. He lost his post after the council passed a no-confidence motion, but made a comeback in the next election in May 2009. Since then he has pushed through official decisions frequently without convening the assembly; and, thus, has prompted Kagoshima Prefectural Governor Ito Yuichiro to make the recommendation that Takehara take corrective actions.
Attention is now focused on the residents’ judgement. While many residents are critical of Takehara, who had not abided by laws and court decisions, there are some advocating his “reform.”
------------------------------------------------------------------
<タイトル>
阿久根市民が「解職」か「改革」の決断を迫られる
<第1パラグラフ>
A ~ referendum:リコールに関する住民投票 (was) announced:・・・が告示された election:選挙 (will be) conducted:実施される(held) on ~ day:同日に a majority of…:・・・の過半数 (are) in favour of…:・・・に賛成である the move:竹原市長のリコールのこと the ~ mayor:その論争を呼んでいる市長(竹原市長のこと) mayoral election:市長選
<第2パラグラフ>
City ~ race:市長選 post:地位、職(position) a ~ motion:不信任決議 made a comeback:復帰を果たした Since then:それ以来 he ~ frequently:彼(竹原市長)は頻繁に公式決定を押し通してきた without ~ assembly:議会を召集せずに thus:それゆえに has ~ recommendation that…:(竹原市長が専決処分を繰り返したことで)鹿児島県知事伊藤祐一郎が<that以下>の勧告をした take ~ actions:是正処置をとること
<第3パラグラフ>
(are) critical of…:・・・に批判的である had ~ by…:・・・に従ってこなかった court decisions:裁判所の判決 advocating…:・・・を擁護している
阿久根市の竹原信一市長(51)の解職(リコール)の賛否を問う住民投票が11月15日、告示された。投開票は12月5日。有効投票総数の過半数が賛成すれば、竹原市長は失職し、出直し市長選が50日以内にある。
竹原市長は、2008年8月の市長選で初当選。議会で不信任案が可決されて失職したが、09年5月の出直し選で再選。その後、議会を招集せずに専決処分を繰り返し、伊藤祐一郎知事から是正勧告を受けた。
市民の間では、法律や判決を無視する市長への批判がある一方、竹原市長の「改革」を支持する声もあり、市民の判断が注目される。
(http://373news.com/modules/pickup/article.php?storyid=28027 2010 11/15)
Correction&reading by Patrick / Jingle by Shu&Naoya
------------------------------------------------------------------
Akune citizens facing decision over “recall” or “reform”
A recall referendum for Akune City Mayor Takehara Shinichi (51) was announced on November 15. The election will be conducted on December 5, and the votes will be counted on the same day. If a majority of valid votes are in favour of the move, the controversial mayor will lose his job and the next mayoral election will be held within 50 days.
Takehara won his first city mayoral election race in August 2008. He lost his post after the council passed a no-confidence motion, but made a comeback in the next election in May 2009. Since then he has pushed through official decisions frequently without convening the assembly; and, thus, has prompted Kagoshima Prefectural Governor Ito Yuichiro to make the recommendation that Takehara take corrective actions.
Attention is now focused on the residents’ judgement. While many residents are critical of Takehara, who had not abided by laws and court decisions, there are some advocating his “reform.”
------------------------------------------------------------------
<タイトル>
阿久根市民が「解職」か「改革」の決断を迫られる
<第1パラグラフ>
A ~ referendum:リコールに関する住民投票 (was) announced:・・・が告示された election:選挙 (will be) conducted:実施される(held) on ~ day:同日に a majority of…:・・・の過半数 (are) in favour of…:・・・に賛成である the move:竹原市長のリコールのこと the ~ mayor:その論争を呼んでいる市長(竹原市長のこと) mayoral election:市長選
<第2パラグラフ>
City ~ race:市長選 post:地位、職(position) a ~ motion:不信任決議 made a comeback:復帰を果たした Since then:それ以来 he ~ frequently:彼(竹原市長)は頻繁に公式決定を押し通してきた without ~ assembly:議会を召集せずに thus:それゆえに has ~ recommendation that…:(竹原市長が専決処分を繰り返したことで)鹿児島県知事伊藤祐一郎が<that以下>の勧告をした take ~ actions:是正処置をとること
<第3パラグラフ>
(are) critical of…:・・・に批判的である had ~ by…:・・・に従ってこなかった court decisions:裁判所の判決 advocating…:・・・を擁護している
冬のボーナス「増える」24% 鹿児島県内企業
「かごしまの食」総合サイト開設
「らぶトレイン」出発進行
江戸の日本列島を初再現 指宿市で「伊能図展」
降灰集めをスポーツに!
奄美舞台の映画「2つ目の窓」撮影終了
「かごしまの食」総合サイト開設
「らぶトレイン」出発進行
江戸の日本列島を初再現 指宿市で「伊能図展」
降灰集めをスポーツに!
奄美舞台の映画「2つ目の窓」撮影終了
Posted by GAiGO at 12:08│Comments(0)
│ローカル・ニュース
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。