< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
QRコード
QRCODE

2008年05月15日

スマイル≠0円? (May.5-11)

VOON Podcast Feed
スマイル≠0円? (May.5-11)


News read by Tom / Jingle by Shu&Naoya
スマイル≠0円?
職員の市民に対する態度が高慢などのクレームへの対応策の一環として、鹿児島市役所本館と別館をつなぐ渡り廊下が「にこにこ あいさつ通り」と名づけられ、8日、森市長や約50人が参加して命名式が行われた。職員同士のあいさつを促すことで市民サービスの向上につなげるとしている。
---------------------------------------------------------------------
City workers will greet at any cost
As part of a measure to deal with complaints from the citizens toward the lofty attitude of the workers, Kagoshima City has declare a corridor connecting the City’s main building and annex the ‘Niko Niko Aisatsu Dōri (street to greet with a smile),’ and a ceremony was held on May 8 attended by Kagoshima City Mayor Mori and about 50 others. The authority expects it will help promote greetings among the staff thus lead to an improvement of their attitude.
---------------------------------------------------------------------

<コメント>
“As part of a measure to deal with complaints from the citizens toward the lofty attitude of the workers, Kagoshima City has declare a corridor connecting the City’s main building and annex the ‘Niko Niko Aisatsu Dōri (street to greet with a smile),’ and a ceremony was held on May 8 attended by Kagoshima City Mayor Mori and about 50 others.”

‘As … workers’ は「職員の高慢な態度に対する市民からのクレームへの対応策の一環として」。‘as par of …’ は「・・・の一環として、一部として」。‘measure’ は「手段、対策、処置」。‘deal with …’ は「(人・書物などが)(事柄)を扱う;(問題・事件など)に対処する/を処理する」。‘complaint’ は「(・・・に対する)不平、不満、愚痴;クレーム」。‘claim’ は「(当然の権利として)要求、請求、主張」といった意味で用いられ、‘claim against a company’ というと「(損害や具体的な金銭面などでの)会社への要求、主張」という意味になります。‘lofty attitude’ は「高慢な態度」。‘lofty’ は「(山・塔・建物などが)非常に高い」という意味で、上から見下ろしているイメージから「高尚な;高慢な、尊大な(proud)」という意味を持ちます。
‘Kagoshima … smile’ は「鹿児島市は市の本館と別館を結ぶ廊下を『にこにこ あいさつ通り』として指定した」。‘declare’ は「宣言する(proclaim);公表する(announce)」。‘annex(e)’ は「別館」。動詞では「(領土・国)を(・・・に)併合する;(・・・を)(・・・に)付け加える」。カッコ内の ‘street … smile’ は「にこにこ~」の英訳です。 
‘attended by …’ は「・・・が出席して」。‘mayor’ は「市長、町長、村長」。



“The authority expects it will help promote greetings among the staff thus lead to an improvement of their attitude.”

‘The … staff’ は「当局はそれ(あいさつ通り)が職員間のあいさつを促すことを期待している」。‘authority’ は「権威、権力、権限;当局、その筋」。‘promote’ は「・・・を促進する、奨励する」。‘thus … attitude’ は「それ(あいさつの促進)が彼ら(職員)の態度の向上に繋がる(ことを期待している)」。‘thus’ は「そのように、上(次)のように(in this way);したがって(therefore)」。‘lead to …’ は「・・・につながる、至る、結びつく」。



タイトルの “City workers will greet at any cost” は「市の職員はなにがなんでもあいさつします」。‘at any cost’ は「どんな(金)犠牲を払っても」。‘at any price’ とも言います。

鹿児島市は、接遇態度が高慢な職員や、電話口で名前を名乗らない職員がいるなどの苦情が寄せられたことから、今年1月から庁内で「あいさつ運動」を始めたそうです。今回の「あいさつ通り」の「開通」も、各局から出されたアイデアだそうです。
この「あいさつ通り」には通りの名称や、職員から公募した「あいさつは ふれあう心の あいことば」というスローガンを書いたプレートが設置され、約26万円の経費が掛けられているとか。更には今後、職員6000人分の「あいさつバッジ」(1個あたり約100円)も作る予定だそうです。つまり、概算で計86万円もの経費(税金)が掛かることになります!「解決策」という形を示すところがいかにも「お役所仕事」ですが、市民からは早速「税金の無駄だ」という声が聞こえているようです。因みに、筆者は今回「現地取材」をしてみました。閉庁後ということで人通り自体がほとんどなかったのですが、通りがかった職員にはまだ効果がないようでした・・・

「対応が悪い」というのがことの始まりなわけですが、恐らくはこの対応の仕方事態が問題の根源でしょう。
某外食チェーンの「スマイル0円」を見習ってはいかがでしょうか。。。
みっち(担当講師)

スマイル≠0円? (May.5-11)
「にこにこ あいさつ通り」(筆者撮影)




Resource >>南日本新聞、朝日新聞 2008年5月9日(金)朝刊

鹿児島外語学院ホームページ


同じカテゴリー(ローカル・ニュース)の記事画像
冬のボーナス「増える」24% 鹿児島県内企業
「かごしまの食」総合サイト開設
「らぶトレイン」出発進行
江戸の日本列島を初再現 指宿市で「伊能図展」
降灰集めをスポーツに!
奄美舞台の映画「2つ目の窓」撮影終了
同じカテゴリー(ローカル・ニュース)の記事
 冬のボーナス「増える」24% 鹿児島県内企業 (2013-12-16 12:00)
 「かごしまの食」総合サイト開設 (2013-12-16 11:00)
 「らぶトレイン」出発進行 (2013-12-16 10:00)
 江戸の日本列島を初再現 指宿市で「伊能図展」 (2013-12-09 12:00)
 降灰集めをスポーツに! (2013-12-09 11:00)
 奄美舞台の映画「2つ目の窓」撮影終了 (2013-12-09 10:00)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
スマイル≠0円? (May.5-11)
    コメント(0)