2010年10月17日
第6代「かごしま親善大使」決まる


鹿児島親善大使の3名
http://373news.com/modules/pickup/article.php?storyid=27053
第6代「かごしま親善大使」決まる
第6代「かごしま親善大使」に鞘脇愛美(さやわき まなみ)さん(20)=鹿児島市、井上恵梨さん(18)=姶良市、川内谷(かわうちや)留美さん(24)=鹿児島市=が決まった。
3人は約1カ月の研修を経て11月2日のおはら祭前夜祭でデビュー、県内外のイベントで鹿児島をPRする。任期は1年。
短期大学生の鞘脇さんは「生まれ育った鹿児島を全国にPRしたい」。専門学校生の井上さんは「自分らしさと笑顔を忘れずに頑張る」。会社員の川内谷さんは「鹿児島の大自然と食を強調したい」と抱負を語った。
同大使は市や鹿児島観光コンベンション協会でつくる選出運営委員会が9月5、30日の選考会で決定した。昨年より5人多い108人が応募した。
(http://373news.com/modules/pickup/article.php?storyid=27053 2010 10/06
Correction&reading by Patrick / Jingle by Shu&Naoya
------------------------------------------------------------------
Kagoshima ambassadors selected
The titles of “Kagoshima ambassadors” have been awarded to Ms. Sayawaki Manami (20) from Kagoshima City, Ms. Inoue Eri (18) from Aira City and Ms. Kawauchiya rumi (24) from Kagoshima City.
The three ladies will go through a month-long training and make their debut on November 2 at a festival to be held on the night before the Ohara Festival. During a yearlong tenure, they will promote Kagoshima in events both inside and outside the prefecture.
Each winner expressed their resolution. Ms. Sayawaki, a junior college student, said “I would like to promote my hometown of Kagoshima throughout the country.” Ms. Inoue, a vocational college student, said “I will try my best in my own style and with smiles.” Ms. Kawauchiya, a company worker, said “I would like to emphasise the great nature and cuisine of Kagoshima.”
The ambassadors were selected by a selection committee made up of Kagoshima City and the Kagoshima Tourism Convention Association among others at a trial held on September 5 and 30. It received 108 applicants--five more than last year.
------------------------------------------------------------------
<タイトル>
鹿児島親善大使が選出される
<第1パラグラフ>
The ~ ambassadors:「鹿児島親善大使」の肩書き (have been) awarded to…:・・・に与えられた
The ~ ladies:鹿児島親善大使に選ばれた3人のこと will ~ training:1ヶ月間の研修を受ける make ~ debut:デビューする (to be) held:開催される During ~ tenure:1年間の任期中 they ~ Kagoshima:鹿児島をPRする。PRはPublic relations(宣伝[宣伝]活動)の略(do public relations on …)
<第2パラグラフ>
A ~ student:専門学校生 “I ~ smiles.”(井上さんのコメント):「自分なりに笑顔でベストを尽くす」 cuisine:(独特の)食べ物
<第3パラグラフ>
A ~ committee:選出委員会 made up of …:・・・で構成される(comprised of, consisted of, composed of) among others:数ある中でも(~などの訳) a trial:選考会 applicants:応募者
第6代「かごしま親善大使」に鞘脇愛美(さやわき まなみ)さん(20)=鹿児島市、井上恵梨さん(18)=姶良市、川内谷(かわうちや)留美さん(24)=鹿児島市=が決まった。
3人は約1カ月の研修を経て11月2日のおはら祭前夜祭でデビュー、県内外のイベントで鹿児島をPRする。任期は1年。
短期大学生の鞘脇さんは「生まれ育った鹿児島を全国にPRしたい」。専門学校生の井上さんは「自分らしさと笑顔を忘れずに頑張る」。会社員の川内谷さんは「鹿児島の大自然と食を強調したい」と抱負を語った。
同大使は市や鹿児島観光コンベンション協会でつくる選出運営委員会が9月5、30日の選考会で決定した。昨年より5人多い108人が応募した。
(http://373news.com/modules/pickup/article.php?storyid=27053 2010 10/06
Correction&reading by Patrick / Jingle by Shu&Naoya
------------------------------------------------------------------
Kagoshima ambassadors selected
The titles of “Kagoshima ambassadors” have been awarded to Ms. Sayawaki Manami (20) from Kagoshima City, Ms. Inoue Eri (18) from Aira City and Ms. Kawauchiya rumi (24) from Kagoshima City.
The three ladies will go through a month-long training and make their debut on November 2 at a festival to be held on the night before the Ohara Festival. During a yearlong tenure, they will promote Kagoshima in events both inside and outside the prefecture.
Each winner expressed their resolution. Ms. Sayawaki, a junior college student, said “I would like to promote my hometown of Kagoshima throughout the country.” Ms. Inoue, a vocational college student, said “I will try my best in my own style and with smiles.” Ms. Kawauchiya, a company worker, said “I would like to emphasise the great nature and cuisine of Kagoshima.”
The ambassadors were selected by a selection committee made up of Kagoshima City and the Kagoshima Tourism Convention Association among others at a trial held on September 5 and 30. It received 108 applicants--five more than last year.
------------------------------------------------------------------
<タイトル>
鹿児島親善大使が選出される
<第1パラグラフ>
The ~ ambassadors:「鹿児島親善大使」の肩書き (have been) awarded to…:・・・に与えられた
The ~ ladies:鹿児島親善大使に選ばれた3人のこと will ~ training:1ヶ月間の研修を受ける make ~ debut:デビューする (to be) held:開催される During ~ tenure:1年間の任期中 they ~ Kagoshima:鹿児島をPRする。PRはPublic relations(宣伝[宣伝]活動)の略(do public relations on …)
<第2パラグラフ>
A ~ student:専門学校生 “I ~ smiles.”(井上さんのコメント):「自分なりに笑顔でベストを尽くす」 cuisine:(独特の)食べ物
<第3パラグラフ>
A ~ committee:選出委員会 made up of …:・・・で構成される(comprised of, consisted of, composed of) among others:数ある中でも(~などの訳) a trial:選考会 applicants:応募者
冬のボーナス「増える」24% 鹿児島県内企業
「かごしまの食」総合サイト開設
「らぶトレイン」出発進行
江戸の日本列島を初再現 指宿市で「伊能図展」
降灰集めをスポーツに!
奄美舞台の映画「2つ目の窓」撮影終了
「かごしまの食」総合サイト開設
「らぶトレイン」出発進行
江戸の日本列島を初再現 指宿市で「伊能図展」
降灰集めをスポーツに!
奄美舞台の映画「2つ目の窓」撮影終了
Posted by GAiGO at 02:00│Comments(1)
│ローカル・ニュース
この記事へのコメント
鞘脇愛美さんの大ファンです。日本女性らしい、笑顔と言葉使いの素晴らしさ!我が家の娘も、大使のように育ってほしいな~笑顔 これからも大使の活躍を楽しみにしています。東北の為にも鹿児島の知恵と勇気と行動力で日本を活気づけてください。
Posted by アキマル レイコ at 2011年04月23日 09:45
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。