< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
QRコード
QRCODE

2010年09月03日

出水は鶴だけじゃない!?

VOON Podcast Feed
出水は鶴だけじゃない!?
写真はイメージです
出水は鶴だけじゃない!?
  さつま出水青年会議所(岩崎憲二理事長)は10月31日、初の「出水観光検定」を行う。九州新幹線全線開業を控え、出水市の魅力を内外により広く発信しようと企画した。検定用テキストも作成し受検希望者を募っている。
 所定の申込書に必要事項を記入し、9月30日までに直接持参かファクスなどで申し込む。先着200人で受検料2000円(テキスト代、税込み)。
岩崎理事長は「出水のすべてを網羅したという自負はある。検定を通じ市内外の人が出水を好きになってくれれば」と話す。(http://373news.com/modules/pickup/article.php?storyid=26110 2010 08/26)


Correction&reading by Patrick / Jingle by Shu&Naoya
------------------------------------------------------------------
Izumi City calls for people to crane around town
Satsuma Izumi Junior Chamber (Chairman: Mr. Iwasaki Kenji) will hold its first “Izumi Tourism Certificate” on October 31. It has planned the exam to promote the charms of Izumi City both inside and outside the city before the Kyushu Shinkansen bullet train will be in full service between Hakata and Kagoshima Chuo stations; and it has made a textbook and is accepting applications for the test.
Applicants are required to fill out the designated form and register by carrying it to the office directly, by sending a Fax, or by using some other method of communication. It will accept the first 200 applicants; and the test fee, which includes the cost of the textbook and tax, is 2,000 yen.
Iwasaki said he was proud that the exam covered all aspects of Izumi. He hoped both the local residents and visitors would experience love for the city—famed for its wintering ground for cranes-- through the exam.
------------------------------------------------------------------
<タイトル>
出水市が町をツルっと見回すように呼びかける(笑)
Call for [人] to doは「人に・・・することを求める」(request [人] to do, appeal [人] for to do)。Crane aroundは「(首を回して)周囲を見渡す(look around)」。鶴(crane)に掛けています。
<第1パラグラフ>
Junior Chamber:青年会議所   (will) hold:実施する   promote ~ city:出水市の魅力を市の内外にアピールする   bullet train:弾丸列車(新幹線のこと)   (will be) in ~ service:全線開業する   is ~ test:その試験(観光検定のこと)の受験希望者を募っている
<第2パラグラフ>
Applicants:応募者   (are) required to…:・・・することが求められる   fill ~ form:所定の用紙に記入する   register:登録する   using ~ communication:他の通信手段を使って   It ~ applicants:(青年会議所)は先着200人を受け付ける   includes:・・・を含む
<第3パラグラフ>
He ~ Izumi:そのテキストが出水のすべての面を網羅したという自負がある   love ~ city:その市(出水市のこと)への愛情   famed ~ cranes:鶴の越冬地として有名である(筆者による追記)



担当:Mitch(鹿児島外語学院講師)
鹿児島外語学院(GAiGO)ホームページ


同じカテゴリー(ローカル・ニュース)の記事画像
冬のボーナス「増える」24% 鹿児島県内企業
「かごしまの食」総合サイト開設
「らぶトレイン」出発進行
江戸の日本列島を初再現 指宿市で「伊能図展」
降灰集めをスポーツに!
奄美舞台の映画「2つ目の窓」撮影終了
同じカテゴリー(ローカル・ニュース)の記事
 冬のボーナス「増える」24% 鹿児島県内企業 (2013-12-16 12:00)
 「かごしまの食」総合サイト開設 (2013-12-16 11:00)
 「らぶトレイン」出発進行 (2013-12-16 10:00)
 江戸の日本列島を初再現 指宿市で「伊能図展」 (2013-12-09 12:00)
 降灰集めをスポーツに! (2013-12-09 11:00)
 奄美舞台の映画「2つ目の窓」撮影終了 (2013-12-09 10:00)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
出水は鶴だけじゃない!?
    コメント(0)