< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
QRコード
QRCODE

2010年08月22日

鹿児島県内で帰省ラッシュ

VOON Podcast Feed
鹿児島県内で帰省ラッシュ
桜島(筆者撮影)
鹿児島県内で帰省ラッシュ
 お盆休みを故郷で過ごす人たちの帰省ラッシュが8月12日、ピークを迎え、鹿児島市のJR鹿児島中央駅などでは、大勢の家族や友人らが「おかえりなさい」と笑顔で帰省客らを出迎えた。JR九州によると、混雑は13日も続く見込みで、Uターンのピークは15日ごろになる見込み。
 同駅では、九州新幹線で到着した人たちで改札口が混雑。下りの九州新幹線つばめや、新八代で接続する鹿児島本線・リレーつばめの自由席乗車率は最高で120%となった。(http://373news.com/modules/pickup/article.php?storyid=25796 2010 08/12)


Correction&reading by Patrick / Jingle by Shu&Naoya
------------------------------------------------------------------
Miles of smiles on homebound
The number of people returning to their hometowns during the Obon holidays reached a peak on August 12, and the prefecture’s gateways, including JR Kagoshima Chuo Station, were filled with the welcoming smiles of people who came to meet their returning family members and friends. According to JR Kyushu, train stations had been expected to be crowded with the holiday makers until 13, and the largest number of people had been forecast to be on outbound trains bound for their workplaces on 15.
At Chuo Station, ticket gates were crowded with people who arrived there aboard the Kyushu Shinkansen bullet train. Unreserved seats of both the Kagoshima-destined Kyushu Shinkansen TSUBAME, and the Fukuoka-bound Relay TSUBAME on the Kagoshima Line, which is connected with a local line at Shin-Yatsushiro, exceeded its peak capacity by 20 percent.
------------------------------------------------------------------
<タイトル>
家路へと続く笑い顔の長い列
“smiles” は「世界で最も長い英単語」として有名です。そのココロは?最初のSと最後のsとの間がmile(≒1,609m)あります!因みに一般的な辞書に載っている最も長い単語は “pneumonoultramicroscopicsilicovolcanoconiosis”( ニューモノウルトラマイクロスコーピックシリコヴォルケーノコニオシス)で、「火山灰の微細なケイ酸塩の粉塵を吸い込むことによって引き起こされる肺の病気」(Wikipedia)だそうです。
<第1パラグラフ>
The number of...:・・・の数   people ~ holidays:お盆休みに帰省する人々   reached a peak:ピークに達した   the ~ gateways:県の玄関口(空港・駅・港などのこと)   were ~ people:人々の出迎えの笑顔で埋め尽くされた   returning ~ friends:帰省した家族や友人   According to...:・・・によると   be crowded with...:・・・で混雑する   holidamakers:休暇中の人々(vacationers/vacationists)   (had been) forecast to...:・・・することが予測される(expected to, anticipated to)*forecastは通常過去・過去分詞形も同じ   bound for...:・・・行きの
<第2パラグラフ>
Ticket gates:改札口   aboard...:・・・に乗って(on board)   bullet train:弾丸列車(新幹線のこと)   Unreserved seats:自由席(⇔reserved seats)   Kagoshima-destined:鹿児島行きの   Fukuoka-bound:福岡行きの   which ~ Shin-Yatsushiro:(リレーつばめ)は新八代で接続される   a local line:普通列車*急行列車expressに対する「各駅停車」のことで、「地方路線(regional route)」ではないので注意!   Exceeded ~ percent:定員を20%超えた



担当:Mitch(鹿児島外語学院講師)
鹿児島外語学院(GAiGO)ホームページ


同じカテゴリー(ローカル・ニュース)の記事画像
冬のボーナス「増える」24% 鹿児島県内企業
「かごしまの食」総合サイト開設
「らぶトレイン」出発進行
江戸の日本列島を初再現 指宿市で「伊能図展」
降灰集めをスポーツに!
奄美舞台の映画「2つ目の窓」撮影終了
同じカテゴリー(ローカル・ニュース)の記事
 冬のボーナス「増える」24% 鹿児島県内企業 (2013-12-16 12:00)
 「かごしまの食」総合サイト開設 (2013-12-16 11:00)
 「らぶトレイン」出発進行 (2013-12-16 10:00)
 江戸の日本列島を初再現 指宿市で「伊能図展」 (2013-12-09 12:00)
 降灰集めをスポーツに! (2013-12-09 11:00)
 奄美舞台の映画「2つ目の窓」撮影終了 (2013-12-09 10:00)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
鹿児島県内で帰省ラッシュ
    コメント(0)