< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
QRコード
QRCODE

2010年05月13日

メンガタハクセキレイ 鹿児島県本土に初飛来

(Apr.26-May.2, 2010)
VOON Podcast Feed
メンガタハクセキレイ 鹿児島県本土に初飛来
ハクセキレイ
メンガタハクセキレイ 鹿児島県本土に初飛来
 南さつま市笠沙で5月2日、ハクセキレイの亜種メンガタハクセキレイ1羽が飛来しているのを鹿児島大学野鳥研究会OBの高木慎介さん(24)が見つけた。
 2002年3月、沖縄県石垣島で日本で初めて観察されて以来、同県や熊本県天草などで極めてまれに観察される珍鳥で、離島を除く県本土では初記録という。
 ハクセキレイは、本来バイカル湖以西の旧ソ連から中東方面で繁殖し、インドやパキスタン方面に渡る鳥で、日本は渡りのコースからは外れている。

Correction&reading by Patrick / Jingle by Shu&Naoya
------------------------------------------------------------------
Wondering wanderer…
 Mr. Takagi Shinsuke (24), an alumnus of Kagoshima University’s Wild Bird Society, discovered a Mengata-hakusekirei, a subspecies of the white wagtail, flying in Kasasa, Minami-Satsuma City as of May 2.
 The migratory bird has been only rarely witnessed in Okinawa, and in Amakusa in Kumamoto Prefecture, since it was observed on Ishigakijima Island in Okinawa Prefecture in March 2002 for the first time in the country. In addition, the observation in Kasasa was the first time in the prefecture that the bird was found outside of remote islands.
 White wagtails usually breed in an area to the east of Lake Baikal which stretches between the former Soviet Union and the Middle East, and from there they migrate toward India and Pakistan. Japan is not included in the original course of their journey.
------------------------------------------------------------------

<コメント>
Mr. Takagi Shinsuke (24), an alumnus of Kagoshima University’s Wild Bird Society, discovered a Mengata-hakusekirei, a subspecies of the white wagtail, flying in Kasasa, Minami-Satsuma City as of May 2.

An alumnus:男子の卒業生(old boy)。女子は alumna、複数は alumni。   A ~ wagtail:ハクセキレイの亜種   as of…:・・・現在


The migratory bird has been only rarely witnessed in Okinawa, and in Amakusa in Kumamoto Prefecture, since it was observed on Ishigakijima Island in Okinawa Prefecture in March 2002 for the first time in the country.

The ~ bird:その渡り鳥(ハクセキレイのこと)   (has been) only ~ witnessed:ごく稀に目撃されている   for ~ country:日本で始めて


In addition, the observation in Kasasa was the first time in the prefecture that the bird was found outside of remote islands.

In addition:加えて   remote islands:離島


White wagtails usually breed in an area to the east of Lake Baikal which stretches between the former Soviet Union and the Middle East, and from there they migrate toward India and Pakistan.

Breed:繁殖する   in ~ Baikal:バイカル湖以西の地域   which ~ East(バイカル湖以西の地域)は旧ソ連から中東に広がる   from ~ Pakistan:そこ(バイカル湖以西の地域のこと)から彼ら(ハクセキレイのこと)はインドやパキスタン方面に渡る


Japan is not included in the original course of their journey.

日本は彼ら(ハクセキレイのこと)の通常の旅程には含まれていない


〈タイトル〉
Wondering wanderer…:迷える放浪者
Wonder は「不思議に思う、驚く」、wander は「歩き回る;放浪する;迷子になる」。
みっち(担当講師)


記事元:373news.com(南日本新聞ウェブ版)
http://373news.com/modules/pickup/article.php?storyid=23754


鹿児島外語学院(GAiGO)ホームページ


同じカテゴリー(ローカル・ニュース)の記事画像
冬のボーナス「増える」24% 鹿児島県内企業
「かごしまの食」総合サイト開設
「らぶトレイン」出発進行
江戸の日本列島を初再現 指宿市で「伊能図展」
降灰集めをスポーツに!
奄美舞台の映画「2つ目の窓」撮影終了
同じカテゴリー(ローカル・ニュース)の記事
 冬のボーナス「増える」24% 鹿児島県内企業 (2013-12-16 12:00)
 「かごしまの食」総合サイト開設 (2013-12-16 11:00)
 「らぶトレイン」出発進行 (2013-12-16 10:00)
 江戸の日本列島を初再現 指宿市で「伊能図展」 (2013-12-09 12:00)
 降灰集めをスポーツに! (2013-12-09 11:00)
 奄美舞台の映画「2つ目の窓」撮影終了 (2013-12-09 10:00)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
メンガタハクセキレイ 鹿児島県本土に初飛来
    コメント(0)