2010年03月18日
「アエールプラザ」が完成 鹿児島市中央町
(Mar.8-14, 2010)


Source:http://373news.com/modules/pickup/article.php?storyid=22629
Correction&reading by Patrick / Jingle by Shu&Naoya
「アエールプラザ」が完成 鹿児島市中央町
鹿児島市中央町の22番街区再開発ビル「アエールプラザ」が完成し、3月8日竣工式があった。
同プラザは4階建てで、コンセプトは「衣・食・癒しのハートフル空間」。食品や衣料、雑貨など約30店舗が入るほか、貸事務所スペースもある。25日にグランドオープンする。
中央町22番街区市街地再開発組合の坂上益啓理事長(59)は「鹿児島らしさを強調しながら、地域に親しまれる活気ある場にしたい」と話した。
------------------------------------------------------------------
“A' Ell Plaza” completed
The construction of a redevelopment building in the 22nd District of Chuo Town, Kagoshima City, “A' Ell Plaza” has been completed and a ceremony was held on March 8.
The four-story building, whose concept is “Hearty space of fashion, food and healing,” will house around 30 shops selling foods, fashion gear and various goods, as well as rental space for offices. It will make its grand opening on March 25.
Mr. Sakagami Masuhiro (59), committee chairman of the urban redevelopment project of the Chuo-cho 22nd District, said he hoped to make the district energetic and loved by the local residents; and to emphasize, at the same time, the colour of Kagoshima.
------------------------------------------------------------------
<コメント>
The construction of a redevelopment building in the 22nd District of Chuo Town, Kagoshima City, “A' Ell Plaza” has been completed and a ceremony was held on March 8.
Redevelopment building:再開発ビル has ~ completed:完成した (was) held:行われた(took place)
The four-story building, whose concept is “Hearty space of fashion, food and healing,” will house around 30 shops selling foods, fashion gear and various goods, as well as rental space for offices.
four-story:4階建ての hearty:心のこもった;誠意のある 「ハートフル」はいわゆる「和製英語」なので注意! will ~ shops:約30店舗が入居する予定である (A) as ~ as (B):Aと同様にBも
It will make its grand opening on March 25.
3月25日にグランドオープンする
Mr. Sakagami Masuhiro (59), committee chairman of the urban redevelopment project of the Chuo-cho 22nd District, said he hoped to make the district energetic and loved by the local residents; and to emphasize, at the same time, the colour of Kagoshima.
committee chairman:組合の理事長 he ~ residents:(坂上氏)はその地区(中央町22番街区のこと)を活気があり、地元住民に愛されるようにしたい to ~ Kagoshima:同時に、鹿児島色を強調したい。文頭の “to” には接続詞 “and” を通じて前述の “hope” がかかっており、事実上 “hope to emphasise ~” ということになります。因みに “emphasise” は “emphasize” の英国系の綴りです。
〈タイトル〉
“A' Ell Plaza” completed:「アエールプラザ」が完成
日本には、日本語の響きとも反響する外来語や、それを基にした造語がを用いた名称の建物やイベントが多く見られますカタカナ語の氾濫による「日本語の乱れ」や「わかりにくさ」を理由に批判する向きもありますが、文化の枠に囚われない日本人の「感性」の表れでもあるかもしれません。語源はわかりませんが、「会える」という日本語の響きをかけたものであることは想像できます。ただ、氾濫するカタカナ名称の建物にはちょっとウンザリ、という気持ちもなくはないですね、正直。。。
みっち(担当講師)
Source >>南日本新聞ホームページ 373news.com
http://373news.com/modules/pickup/article.php?storyid=22629
→ 鹿児島外語学院(GAiGO)ホームページ


Source:http://373news.com/modules/pickup/article.php?storyid=22629
Correction&reading by Patrick / Jingle by Shu&Naoya
「アエールプラザ」が完成 鹿児島市中央町
鹿児島市中央町の22番街区再開発ビル「アエールプラザ」が完成し、3月8日竣工式があった。
同プラザは4階建てで、コンセプトは「衣・食・癒しのハートフル空間」。食品や衣料、雑貨など約30店舗が入るほか、貸事務所スペースもある。25日にグランドオープンする。
中央町22番街区市街地再開発組合の坂上益啓理事長(59)は「鹿児島らしさを強調しながら、地域に親しまれる活気ある場にしたい」と話した。
------------------------------------------------------------------
“A' Ell Plaza” completed
The construction of a redevelopment building in the 22nd District of Chuo Town, Kagoshima City, “A' Ell Plaza” has been completed and a ceremony was held on March 8.
The four-story building, whose concept is “Hearty space of fashion, food and healing,” will house around 30 shops selling foods, fashion gear and various goods, as well as rental space for offices. It will make its grand opening on March 25.
Mr. Sakagami Masuhiro (59), committee chairman of the urban redevelopment project of the Chuo-cho 22nd District, said he hoped to make the district energetic and loved by the local residents; and to emphasize, at the same time, the colour of Kagoshima.
------------------------------------------------------------------
<コメント>
The construction of a redevelopment building in the 22nd District of Chuo Town, Kagoshima City, “A' Ell Plaza” has been completed and a ceremony was held on March 8.
Redevelopment building:再開発ビル has ~ completed:完成した (was) held:行われた(took place)
The four-story building, whose concept is “Hearty space of fashion, food and healing,” will house around 30 shops selling foods, fashion gear and various goods, as well as rental space for offices.
four-story:4階建ての hearty:心のこもった;誠意のある 「ハートフル」はいわゆる「和製英語」なので注意! will ~ shops:約30店舗が入居する予定である (A) as ~ as (B):Aと同様にBも
It will make its grand opening on March 25.
3月25日にグランドオープンする
Mr. Sakagami Masuhiro (59), committee chairman of the urban redevelopment project of the Chuo-cho 22nd District, said he hoped to make the district energetic and loved by the local residents; and to emphasize, at the same time, the colour of Kagoshima.
committee chairman:組合の理事長 he ~ residents:(坂上氏)はその地区(中央町22番街区のこと)を活気があり、地元住民に愛されるようにしたい to ~ Kagoshima:同時に、鹿児島色を強調したい。文頭の “to” には接続詞 “and” を通じて前述の “hope” がかかっており、事実上 “hope to emphasise ~” ということになります。因みに “emphasise” は “emphasize” の英国系の綴りです。
〈タイトル〉
“A' Ell Plaza” completed:「アエールプラザ」が完成
日本には、日本語の響きとも反響する外来語や、それを基にした造語がを用いた名称の建物やイベントが多く見られますカタカナ語の氾濫による「日本語の乱れ」や「わかりにくさ」を理由に批判する向きもありますが、文化の枠に囚われない日本人の「感性」の表れでもあるかもしれません。語源はわかりませんが、「会える」という日本語の響きをかけたものであることは想像できます。ただ、氾濫するカタカナ名称の建物にはちょっとウンザリ、という気持ちもなくはないですね、正直。。。
みっち(担当講師)
Source >>南日本新聞ホームページ 373news.com
http://373news.com/modules/pickup/article.php?storyid=22629
→ 鹿児島外語学院(GAiGO)ホームページ
冬のボーナス「増える」24% 鹿児島県内企業
「かごしまの食」総合サイト開設
「らぶトレイン」出発進行
江戸の日本列島を初再現 指宿市で「伊能図展」
降灰集めをスポーツに!
奄美舞台の映画「2つ目の窓」撮影終了
「かごしまの食」総合サイト開設
「らぶトレイン」出発進行
江戸の日本列島を初再現 指宿市で「伊能図展」
降灰集めをスポーツに!
奄美舞台の映画「2つ目の窓」撮影終了
Posted by GAiGO at 09:00│Comments(0)
│ローカル・ニュース
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。