< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
QRコード
QRCODE

2010年03月05日

ランニング桜島

(Feb.22-28, 2010)
VOON Podcast Feed
ランニング桜島
第30回ランニング桜島(筆者のカメラで撮影)

Correction&reading by Patrick / Jingle by Shu&Naoya
ランニング桜島
 第30回ランニング桜島(南日本新聞社など主催)は2月28日、鹿児島市の桜島溶岩ランニングコースであった。5キロ、10キロ、ハーフマラソンの3コースに過去最多の4681人が出場、晴天に恵まれ思い思いのペースで走った。
 男女年代別26種目で競い、ハーフマラソン男子は初出場の坂中伸作(鹿児島市)が1時間10分45秒で総合優勝、女子は蛯原奈津恵(宮崎市)が1時間23分36秒で連覇を果たした。
------------------------------------------------------------------
Running the volcanic heat
The 30th anniversary of the Running Sakurajima (sponsored by Minami Nippon Shimbun and others) took place at the Sakurajima Lava Running Course on February 28. A record high 4,681 people ran their choice of a five-kilometre, ten-kilometre, or half marathon course where they enjoyed running at their own pace under the clear sky.
Runners were categorised into 26 divisions according to their sex and age. Sakanaka Shinsaku from Kagoshima City, who participated in the event for the first time, won the overall title in men’s half marathon in 1:10:45, while Ebihara Natsue from Miyazaki Prefecture marked 1:23:36 to clinch her second consecutive title in the women’s half marathon.
------------------------------------------------------------------

<コメント>
On February 26, Kagoshima Prefectural Library held the Prefectural Libraries Conference in Kagoshima City where it unveiled its plan to introduce a cross-book searching system connecting 80 libraries throughout the prefecture in fiscal 2010.

Unveiled:明らかにした(revealed, disclosed, announced, made public)   a ~ system:蔵書の横断検索システム   connecting ~ prefecture:県内の80図書館をつなぐ   fiscal 2010:2010(会計)年度


The 30th anniversary of the Running Sakurajima (sponsored by Minami Nippon Shimbun and others) took place at the Sakurajima Lava Running Course on February 28.

Sponsored by:・・・が主催する(organised by, hosted by)   took place:開催された(was held)


A record high 4,681 people ran their choice of a five-kilometre, ten-kilometre, or half marathon course where they enjoyed running at their own pace under the clear sky.

A ~ of …:過去最多の4681人がそれぞれの種目で走った   at ~ pace:思い思いのペースで   under = sky:晴天の下


Runners were categorised into 26 divisions according to their sex and age.

Runners ~ divisions:ランナーは26の種目に分類された   according ~ age:性別と年齢によって


Sakanaka Shinsaku from Kagoshima City, who participated in the event for the first time, won the overall title in men’s half marathon in 1:10:45, while Ebihara Natsue from Miyazaki Prefecture marked 1:23:36 to clinch her second consecutive title in the women’s half marathon.

Participated in …:・・・に参加した(took part in; joined)   for ~ time:初めて   won ~ title:総合優勝した   to ~ title:2年連続のタイトルを手にした


〈タイトル〉
Running the volcanic heat:火山のように白熱する
Run a dead heat(互角の戦いを演じる;伯仲する)という表現をもじったものです。
筆者も鹿児島外語学院(GAiGO)の学生とともにハーフマラソンに参加しました。前後の天気が嘘のように青空が広がり、目の前にそびえる桜島の姿は迫力がありました。それにしても、トップの選手は単純計算すれば時速20キロ近くで1時間以上走り続けるのですからたいしたものです。因みに筆者はマラソン初参加でタイムは約1時間55分でした。
みっち(担当講師)


Source >>南日本新聞ホームページ 373news.com
http://373news.com/modules/pickup/article.php?storyid=22441

鹿児島外語学院(GAiGO)ホームページ


同じカテゴリー(ローカル・ニュース)の記事画像
冬のボーナス「増える」24% 鹿児島県内企業
「かごしまの食」総合サイト開設
「らぶトレイン」出発進行
江戸の日本列島を初再現 指宿市で「伊能図展」
降灰集めをスポーツに!
奄美舞台の映画「2つ目の窓」撮影終了
同じカテゴリー(ローカル・ニュース)の記事
 冬のボーナス「増える」24% 鹿児島県内企業 (2013-12-16 12:00)
 「かごしまの食」総合サイト開設 (2013-12-16 11:00)
 「らぶトレイン」出発進行 (2013-12-16 10:00)
 江戸の日本列島を初再現 指宿市で「伊能図展」 (2013-12-09 12:00)
 降灰集めをスポーツに! (2013-12-09 11:00)
 奄美舞台の映画「2つ目の窓」撮影終了 (2013-12-09 10:00)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
ランニング桜島
    コメント(0)