< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
QRコード
QRCODE

2010年01月02日

奄美本土復帰56年 (Dec.21-27)

Happy New Year!
VOON Podcast Feed

Correction&reading by Patrick / Jingle by Shu&Naoya
奄美本土復帰56年
 米軍統治下にあった奄美群島の日本復帰56年を祝う記念式典が12月25日、奄美市名瀬のおがみ山公園であった。小中学生や関係者ら約350人が参加。復帰運動のリーダーで詩人の泉芳朗の胸像に献花し、全員で詩を朗読した。
 式典で朝山毅市長は「一滴の血も流すことなく祖国復帰を成し遂げた世界に誇るべき運動。先人の偉業を学び、語り継ぐのが務め」とあいさつした。
------------------------------------------------------------------
56th anniversary for Amami return
A ceremony was held at Ogami Park in Naze, Amami City on December 25th to commemorate the 56th anniversary of the Amami islands’ return to Japan after it had been governed by the U.S. army. A total of around 350 people concerned as well as elementary and junior high school students attended the ceremony, where they offered flowers to the bust of Izumi Yoshiro, a poet and the leader of the return motion, and read his poem aloud together.
During the ceremony, city mayor Asayama Tsuyoshi said the movement for Amami's reintegration should be proclaimed worldwide as it had achieved its goal without a single drop of blood. He said it was their duty to hand down the achievements of their predecessors from generation to generation.
------------------------------------------------------------------

<コメント>
A ceremony was held at Ogami Park in Naze, Amami City on December 25th to commemorate the 56th anniversary of the Amami islands’ return to Japan after it had been governed by the U.S. army.

(was) held:行われた(took place)   commemorate:・・・を祝う、記念する   anniversary:周年記念   the ~ Japan:奄美諸島の日本への復帰   (had been) governed by …:・・・によって統治されてきた


A total of around 350 people concerned as well as elementary and junior high school students attended the ceremony, where they offered flowers to the bust of Izumi Yoshiro, a poet and the leader of the return motion, and read his poem aloud together.

A total of …:計・・・の   people concerned:関係者   as well as …:・・・と同様に、・・・のみならず   attended:・・・に出席した   offered flowers:献花した   the Yoshiro:泉芳朗の胸像   the ~ motion:復帰運動   read ~ aloud:彼(泉芳朗のこと)の詩を朗読した


During the ceremony, city mayor Asayama Tsuyoshi said the movement for Amami's reintegration should be proclaimed worldwide as it had achieved its goal without a single drop of blood.

During:・・・の間   city mayor:市長   reintegration:再統合   should ~ worldwide:世界に誇るべきである   as ~ blood:(復帰運動)はその目的を一滴の血も流すことなく成し遂げたから


He said it was their duty to hand down the achievements of their predecessors from generation to generation.

It ~ to …:・・・することは(奄美市民の)務めである   hand down:後世に残す、伝える(transmit)   from ~ generation:代々、何世代にも渡って


〈タイトル〉
56th anniversary for Amami return:奄美復帰56周年
「10年一昔」という格言があるように、人々の記憶はあっという間に切り替わっていくものです。だからこそ、大切な歴史は語り継いでいきたいものです。
みっち(担当講師)


Source >>南日本新聞ホームページ 373news.com
http://www.373news.com/modules/pickup/article.php?storyid=21281

鹿児島外語学院(GAiGO)ホームページ


同じカテゴリー(ローカル・ニュース)の記事画像
冬のボーナス「増える」24% 鹿児島県内企業
「かごしまの食」総合サイト開設
「らぶトレイン」出発進行
江戸の日本列島を初再現 指宿市で「伊能図展」
降灰集めをスポーツに!
奄美舞台の映画「2つ目の窓」撮影終了
同じカテゴリー(ローカル・ニュース)の記事
 冬のボーナス「増える」24% 鹿児島県内企業 (2013-12-16 12:00)
 「かごしまの食」総合サイト開設 (2013-12-16 11:00)
 「らぶトレイン」出発進行 (2013-12-16 10:00)
 江戸の日本列島を初再現 指宿市で「伊能図展」 (2013-12-09 12:00)
 降灰集めをスポーツに! (2013-12-09 11:00)
 奄美舞台の映画「2つ目の窓」撮影終了 (2013-12-09 10:00)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
奄美本土復帰56年 (Dec.21-27)
    コメント(0)