< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
QRコード
QRCODE

2009年10月29日

妙円寺参り (Oct.19-25)

VOON Podcast Feed
妙円寺参り (Oct.19-25)
*写真はイメージです

Correction&reading by Stephen / Jingle by Shu&Naoya
妙円寺参り
日置市の伝統行事・妙円寺参りと関連行事が10月24日、同市伊集院の徳重神社を中心に始まった。関ヶ原の戦いで敵中突破した島津義弘の武勇を偲んで同神社までを歩くもの。当日は、鹿児島市などから歩いてきた参拝者が終日途切れず、境内には人があふれた。夕闇が濃くなるころ、かがり火のともる徳重神社に、伊集院町武者行列保存会約150人が参拝。ほら貝の音が響く中、勇ましく歩を進める甲冑姿の行列が浮かび上がった。
------------------------------------------------------------------
Retracing the path of bravery
Hioki City’s traditional ‘Myōenji-mairi’ event and other associated events kicked off mainly at Tokushige Shrine in the city’s Ijūin district on October 24. The annual event is held to memorialise the valorous deeds of Shimadzu Yoshihiro who bravely broke through enemy lines during the decisive Battle of Sekigahara (in 1600 A.D.). On the same day, the precinct of the shrine was filled with the flow of pilgrims who walked from various places including Kagoshima City. As darkness set in, around 150 members of Ijūin-cho Musha-gyouretsu (warrior procession) Preservation Society paid their visit to the shrine where bonfires silhouetted the spectacle of an armoured procession in the midst of the echoes of the sounds of Horagai –a trumpet shell.
------------------------------------------------------------------

<コメント>
Hioki City’s traditional ‘Myōenji-mairi’ event and other associated events kicked off mainly at Tokushige Shrine in the city’s Ijūin district on October 24.

Associated events:関連イベント   kicked off:始まった(began, started)   mainly ~ Shrine:徳重神社を中心に


The annual event is held to memorialise the valorous deeds of Shimadzu Yoshihiro who bravely broke through enemy lines during the decisive Battle of Sekigahara (in 1600 A.D.).

The ~ event:その年中行事(妙円寺参りのこと)   is held:開かれる(takes place)   to ~ Yoshihiro:島津義弘の勇敢な偉業を偲んで   who ~ lines:(島津義弘は)果敢に敵陣を突破した   the ~ Sekigahara:関ヶ原の戦い。カッコ内の in 1600 A.D.(西暦1600年)は補足として入れています。c.f. B.C.(紀元前)


On the same day, the precinct of the shrine was filled with the flow of pilgrims who walked from various places including Kagoshima City.

On ~ day:同日   the ~ shrine:神社の境内   was ~ pilgrims:多くの参拝者で賑わった。Filled with … は「・・・で満たされる、いっぱいになる」。   Including …:・・・を含めて


As darkness set in, around 150 members of Ijūin-cho Musha-gyouretsu (warrior procession) Preservation Society paid their visit to the shrine where bonfires silhouetted the spectacle of an armoured procession in the midst of the echoes of the sounds of Horagai –a trumpet shell.

As ~ in:暗闇が濃くなると   warrior procession:武者行列のこと   paid ~ shrine:神社に参拝した   where ~ procession:(神社では)かがり火が壮観な武者行列を映し出した   in ~ shell:ほら貝の音が鳴り響く中。Trumpet shell はほら貝(triton)のこと。


〈タイトル〉
Retracing the path of bravery:勇気の道をたどる
みっち(担当講師)



Source >>南日本新聞ホームページ 373news.com
http://www.373news.com/modules/pickup/article.php?storyid=20092

鹿児島外語学院(GAiGO)ホームページ


同じカテゴリー(ローカル・ニュース)の記事画像
冬のボーナス「増える」24% 鹿児島県内企業
「かごしまの食」総合サイト開設
「らぶトレイン」出発進行
江戸の日本列島を初再現 指宿市で「伊能図展」
降灰集めをスポーツに!
奄美舞台の映画「2つ目の窓」撮影終了
同じカテゴリー(ローカル・ニュース)の記事
 冬のボーナス「増える」24% 鹿児島県内企業 (2013-12-16 12:00)
 「かごしまの食」総合サイト開設 (2013-12-16 11:00)
 「らぶトレイン」出発進行 (2013-12-16 10:00)
 江戸の日本列島を初再現 指宿市で「伊能図展」 (2013-12-09 12:00)
 降灰集めをスポーツに! (2013-12-09 11:00)
 奄美舞台の映画「2つ目の窓」撮影終了 (2013-12-09 10:00)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
妙円寺参り (Oct.19-25)
    コメント(0)