2009年06月04日
「南国日生ビル」が閉鎖/鹿児島市 (May 25-31)
おかげ様で連載4年目突入!今後も WEEKLY KAGOSHIMA on the Web をヨロシク!


南国日生ビルバスセンター
Source:373news.com
Correction&reading by Stephen / Jingle by Spring Girls
「南国日生ビル」が閉鎖/鹿児島市
JR鹿児島中央駅東口でシンボル的存在の南国日本生命ビル(鹿児島市中央町)が5月31日で閉鎖され、43年間の歴史に幕を下ろした。同社によると、ビルは1966年11月完成。地上10階で、当時は県内一の高さを誇ったという。1階バスセンターも閉鎖されるため、バス乗車場所は6月から、高速バスが新バスセンター、空港連絡バスが駅東口ターミナルに移る。
------------------------------------------------------------------
Nissei closes saying goodbye
Nangoku Nihonseimei Building, a symbolic building facing the East Exit of JR Kagoshima Chuo Station in Chuo-cho, Kagoshima city, closed its gates on May 31 to bring down the final curtain on its 43-year history. According to the building’s operator, the office block was completed in November of 1966 as the tallest structure throughout the prefecture rising ten stories from the ground. Due to the closure of the building, the bus terminal on the first floor will relocate from June; express bus services will be moved to the new bus terminal, while airport limousine bus services will switch to the bus terminal at the train station’s East Exit.
------------------------------------------------------------------
<コメント>
“Nangoku Nihonseimei Building, a symbolic building facing the East Exit of JR Kagoshima Chuo Station in Chuo-cho, Kagoshima city, closed its gates on May 31 to bring down the final curtain on its 43-year history.”
‘symbolic’ は「シンボル的な」。‘facing …’ は「・・・に面した」。‘closed … gates’ は「閉鎖した(closed its doors)」。‘to … history’ は「(閉鎖により)その43年の歴史に幕を下ろした」。‘bring … on ~’ は「~に幕を下ろす(put[bring] an end to ~, terminate)」。
“According to the building’s operator, the office block was completed in November of 1966 as the tallest structure throughout the prefecture rising ten stories from the ground.”
‘According to …’ は「・・・によると」。‘the … operator’ は「そのビル(南国日本生命ビルのこと)の管理者」。‘the office block’ は「そのオフィスビル(南国日本生命ビルのこと)」。‘(was) completed’ は「完成した」。‘as … prefecture’ は「県内で最も高い建造物として」。‘rising … ground’ は「地上10階建てで」。
“Due to the closure of the building, the bus terminal on the first floor will relocate from June; express bus services will be moved to the new bus terminal, while airport limousine bus services will switch to the bus terminal at the train station’s East Exit.”
‘Due to …’ は「 ・・・によって、・・・が原因で」。‘bus terminal’ は「バスターミナル、バスの終着駅」。‘express bus’ は「高速バス」。‘(will be) moved to …’ は「・・・に移される」。‘while’ は「一方で」。‘airport … bus’ は「空港バス」。‘(will) switch to …’ は「・・・に移る;・・・に転換する」。
タイトルの “Nissei closes saying goodbye" は「ニッセイがにサヨナラを告げる」。
‘Nissei’ ‘saying’ ‘bye’ で韻を踏ませてあります。このように、英語では韻を踏ませることによってリズム感を演出します。The Beatles の楽曲でも効果的に使われていますので探してみましょう。
みっち(担当講師)
Source >>南日本新聞ホームページ 373news.com
http://www.373news.com/modules/pickup/article.php?storyid=17178
→ 鹿児島外語学院(GAiGO)ホームページ

南国日生ビルバスセンター
Source:373news.com
Correction&reading by Stephen / Jingle by Spring Girls
「南国日生ビル」が閉鎖/鹿児島市
JR鹿児島中央駅東口でシンボル的存在の南国日本生命ビル(鹿児島市中央町)が5月31日で閉鎖され、43年間の歴史に幕を下ろした。同社によると、ビルは1966年11月完成。地上10階で、当時は県内一の高さを誇ったという。1階バスセンターも閉鎖されるため、バス乗車場所は6月から、高速バスが新バスセンター、空港連絡バスが駅東口ターミナルに移る。
------------------------------------------------------------------
Nissei closes saying goodbye
Nangoku Nihonseimei Building, a symbolic building facing the East Exit of JR Kagoshima Chuo Station in Chuo-cho, Kagoshima city, closed its gates on May 31 to bring down the final curtain on its 43-year history. According to the building’s operator, the office block was completed in November of 1966 as the tallest structure throughout the prefecture rising ten stories from the ground. Due to the closure of the building, the bus terminal on the first floor will relocate from June; express bus services will be moved to the new bus terminal, while airport limousine bus services will switch to the bus terminal at the train station’s East Exit.
------------------------------------------------------------------
<コメント>
“Nangoku Nihonseimei Building, a symbolic building facing the East Exit of JR Kagoshima Chuo Station in Chuo-cho, Kagoshima city, closed its gates on May 31 to bring down the final curtain on its 43-year history.”
‘symbolic’ は「シンボル的な」。‘facing …’ は「・・・に面した」。‘closed … gates’ は「閉鎖した(closed its doors)」。‘to … history’ は「(閉鎖により)その43年の歴史に幕を下ろした」。‘bring … on ~’ は「~に幕を下ろす(put[bring] an end to ~, terminate)」。
“According to the building’s operator, the office block was completed in November of 1966 as the tallest structure throughout the prefecture rising ten stories from the ground.”
‘According to …’ は「・・・によると」。‘the … operator’ は「そのビル(南国日本生命ビルのこと)の管理者」。‘the office block’ は「そのオフィスビル(南国日本生命ビルのこと)」。‘(was) completed’ は「完成した」。‘as … prefecture’ は「県内で最も高い建造物として」。‘rising … ground’ は「地上10階建てで」。
“Due to the closure of the building, the bus terminal on the first floor will relocate from June; express bus services will be moved to the new bus terminal, while airport limousine bus services will switch to the bus terminal at the train station’s East Exit.”
‘Due to …’ は「 ・・・によって、・・・が原因で」。‘bus terminal’ は「バスターミナル、バスの終着駅」。‘express bus’ は「高速バス」。‘(will be) moved to …’ は「・・・に移される」。‘while’ は「一方で」。‘airport … bus’ は「空港バス」。‘(will) switch to …’ は「・・・に移る;・・・に転換する」。
タイトルの “Nissei closes saying goodbye" は「ニッセイがにサヨナラを告げる」。
‘Nissei’ ‘saying’ ‘bye’ で韻を踏ませてあります。このように、英語では韻を踏ませることによってリズム感を演出します。The Beatles の楽曲でも効果的に使われていますので探してみましょう。
みっち(担当講師)
Source >>南日本新聞ホームページ 373news.com
http://www.373news.com/modules/pickup/article.php?storyid=17178
→ 鹿児島外語学院(GAiGO)ホームページ
冬のボーナス「増える」24% 鹿児島県内企業
「かごしまの食」総合サイト開設
「らぶトレイン」出発進行
江戸の日本列島を初再現 指宿市で「伊能図展」
降灰集めをスポーツに!
奄美舞台の映画「2つ目の窓」撮影終了
「かごしまの食」総合サイト開設
「らぶトレイン」出発進行
江戸の日本列島を初再現 指宿市で「伊能図展」
降灰集めをスポーツに!
奄美舞台の映画「2つ目の窓」撮影終了
Posted by GAiGO at 11:00│Comments(0)
│ローカル・ニュース
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。