< 2024年05月 >
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
カテゴリ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
QRコード
QRCODE

2009年01月09日

西郷どんは宮城県人!? (Dec.29-Jan.4)

VOON Podcast Feed
西郷どんは宮城県人!? (Dec.29-Jan.4)
Source:鹿児島市HP

News read by Tom / Jingle by Shu&Naoya
西郷どんは宮城県人!?
鹿児島市城山町にある西郷隆盛銅像(安藤照作・1937年建立)の“真のモデル”といわれる元山形県議の故・石澤宏太郎さんの写真など17点が、仙台市の遺族宅で見つかった。西郷は写真を残さなかったため、安藤はイメージ作りに苦労し、制作に9年を費やした。孫の石澤徳幸(のりゆき)さん(60)は「幕末から維新にかけての薩摩と庄内の奇縁の一つとして、祖父のことを知ってもらえれば」と話している。
------------------------------------------------------------------
‘Genuine’ Saigo found in Yamagata
Seventeen items including pictures of the late Yamagata Prefectural Assembly member Mr. Ishizawa Kotaro, said to be “the actual model” for the statue of Saigo Takamori (made by Ando Teru in 1937) in Kagoshima City’s Shiroyama Town, has been found at his family’s house in Sendai City in Yamagata Prefecture. It took Ando nine years to complete the statue due to trouble in creating his image as Saigo did not leave any of his pictures behind. One of Ishizawa’s grandsons, Mr. Ishizawa Noriyuki (60) said he hoped his grandfather would become widely known as one of the strange strokes of fate between the Satsuma and Shōnai Clans at the dawn of the nation’s modernisation.
------------------------------------------------------------------

<コメント>
“Seventeen items including pictures of the late Yamagata Prefectural Assembly member Mr. Ishizawa Kotaro, said to be “the actual model” for the statue of Saigo Takamori (made by Ando Teru in 1937) in Kagoshima City’s Shiroyama Town, has been found at his family’s house in Sendai City in Yamagata Prefecture.”

‘including ...’ は「・・・を含めて(⇔excluding)」。‘the late ~’ は「故~」。‘prefectural assembly’ は「県議会議員」。‘the actual model’ は「実存のモデル」。‘actual’ は「(理論上・想像上・未来のことでなく)実際の、現実に生じた[存在する](⇔potential)」。「遺族」はここでは単に ‘his family’(彼の家族)としていますが、ジーニアス和英辞典では ‘the bereaved (family)’ や ‘survivor’ といった訳が出てきます。前者は最近親族や友人が亡くなったばかりの人を指し、「先立たれた、取り残された傷心の」という意味で、ここでは不適当です。後者は、ロングマン現代アメリカ英語辞典に因れば “someone who is still alive when a close relative has died” とあり、文中の「遺族」に近いと言えます。


“It took Ando nine years to complete the statue due to trouble in creating his image as Saigo did not leave any of his pictures behind.”

‘It … statue’ は「安藤氏はそれ(銅像の製作)の完成に9年を費やした」。‘It’ は天候・時間・距離などを表す主語として用いられます。‘due to …’ は「・・・が原因で(because of, on account of)」。‘leave ~ behind’ は「(人・名声など)を後に残して死ぬ;〈場所〉を後にする、通り過ぎる;〈相手〉を追い抜く、引き離す」。


“One of Ishizawa’s grandsons, Mr. Ishizawa Noriyuki (60) said he hoped his grandfather would become widely known as one of the strange strokes of fate between the Satsuma and Shōnai Clans at the dawn of the nation’s modernisation.”

‘One of …’ は「・・・のひとつ」。後に続く名詞は複数形になることに注意。‘become widely known’ は「広く知られるようになる」。‘as … Clans’ は「薩摩藩と長州藩の間の奇縁の一つとして」。‘stroke’ は「(運などの)訪れ、巡り合せ;一撃、打撃;脳出血。脳卒中(apoplexy)」。‘at … modernisation’ は「日本の近代化の幕開けに」。‘dawn’ は「夜明け、暁、日の出(sunrise, daybreak);〔事の〕始まり、誕生、幕開け」。「幕末から維新にかけて」の時期は、日本の近代化への過渡期ですね。


タイトルの “‘Genuine’ Saigo found in Yamagata” は「『本物の』西郷が山形で見つかる」。
「『本物の』西郷が山形で見つかる」。
西郷さんが写真を残さなかったというのはわりと有名な話ですが、城山の銅像のモデルが山形の人だったというのは一般的にはあまり知られていなかったのではないでしょうか。因みに安藤氏は石澤氏の「顔と後頭部を特に気に入った」とか(373news.com)。
みっち(担当講師)


Resource >>南日本新聞ホームページ 373news.com
http://www.373news.com/modules/pickup/article.php?storyid=14485


鹿児島外語学院ホームページ 


同じカテゴリー(ローカル・ニュース)の記事画像
冬のボーナス「増える」24% 鹿児島県内企業
「かごしまの食」総合サイト開設
「らぶトレイン」出発進行
江戸の日本列島を初再現 指宿市で「伊能図展」
降灰集めをスポーツに!
奄美舞台の映画「2つ目の窓」撮影終了
同じカテゴリー(ローカル・ニュース)の記事
 冬のボーナス「増える」24% 鹿児島県内企業 (2013-12-16 12:00)
 「かごしまの食」総合サイト開設 (2013-12-16 11:00)
 「らぶトレイン」出発進行 (2013-12-16 10:00)
 江戸の日本列島を初再現 指宿市で「伊能図展」 (2013-12-09 12:00)
 降灰集めをスポーツに! (2013-12-09 11:00)
 奄美舞台の映画「2つ目の窓」撮影終了 (2013-12-09 10:00)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
西郷どんは宮城県人!? (Dec.29-Jan.4)
    コメント(0)