流鏑馬 勇壮に 仙巌園で初/鹿児島市

GAiGO

2012年03月19日 09:00

201212日(土)創立40周年記念事業
「語学(ゴガク)から 語楽(ごがく)へ。」GAiGO英語学習セミナー


http://373news.com/modules/pickup/article.php?storyid=38901
流鏑馬 勇壮に 仙巌園で初/鹿児島市
(2012 03/05 22:54)
 鹿児島市の仙巌園で3月4日、鎌倉武芸の流鏑馬(やぶさめ)が初めて行われた。
 弓馬術礼法小笠原流(総家本部・東京都)の射手17人が参加。園内に設けられた約160メートルの馬場を勢いよく駆け抜け、掛け声を出しながら2カ所の的を狙った。射手の放つ矢が的に当たる度、多くの見物客から歓声と拍手が起こった。
http://373news.com/modules/pickup/article.php?storyid=38901

Correction&reading by Patrick / Jingle by Shu&Naoya
------------------------------------------------------------------
Galloping back through history
 A horseback archery of the Kamakura period,Yabusame, was held for the first time at Senganen Japanese Garden in Kagoshima City on March 4.
 Seventeen archers of the Kyuba-jutsu Reiho Ogasawara-ryu school (HQ: Tokyo) took part in the event. The horseback shooters fired off arrows at two targets with loud encouraging voices while galloping through the 160-metre track in the garden. A throng of spectators erupted into cheers and applause as the archers successfully hit the targets.
------------------------------------------------------------------
<タイトル>
歴史を全速力で遡る
<第1パラグラフ>
A ~ archery:流鏑馬   was held:行なわれた(took place)   for ~ time:初めて
<第2パラグラフ>
Archers:射手   HQ:Headquarters(本部)の略   took ~ event:その行事に参加した   The ~ shooters:馬にまたがった射手たち   fired ~ arrows:矢を放った   with ~ voices:威勢のよい声を上げながら   while ~ track:160メートルの馬場を駆け抜けながら   A ~ spectators:大勢の観客   erupted ~ applause:(観客から)歓声と拍手が沸き起こった


担当:Mitch(鹿児島外語学院講師)
鹿児島外語学院(GAiGO)ホームページ

関連記事